素敵な店内を見て、お買い物をしたらココでゴハンを食べたくなっちゃった。
2階にはレストランの酔月楼があり、アイスクリームはもちろん、点心等お食事もいただけちゃいます。
ビールもあったので、ココで点心をつまみながら2杯のんだら、お腹がいっぱい!
ランキングに参加しています。
2階にレストランの酔月楼があります。

とーっても落ち着いた雰囲気で、ショップのざわざわ感もなくゆったりできます。
オープンキッチン…ではなくカフェ?

ココではゆったりとした時間が流れています。
店内もとってもオシャレ。

何組が食事やお茶を楽しんでました。
テーブルセッティングも可愛い!

このランチョンマット、お菓子のパッケージにもあった。
メニューは日本語あり。

中華って英語でも漢字でも思ったのと違ったのが来たりするので嬉しい。
頼んだのはもちろんビール!

歩き疲れた後の1杯は美味しい~。
缶ビールが残念だけど、雰囲気がいいのでそこまで気にならない。
点心は14種類の中から3種類選んだ。

大根餅とレンコンとエビの挟み揚げ、イカのフリッター。
全部ちょっと脂っこいんだけど、美味しい!
たっだ量がとてつもなく多く、完食はムリでした…。
コチラが点心のソース。

辛めのとか醤油とか色々あって、味に変化が出るのが嬉しい。
結局2時間くらいココでだらだら飲んでましたw
お手洗いは3Fにありココも素敵。

海外のお手洗いは基本、ホテルで。
それ以外は高級っぽいレストランかデパートにしています。
海外のトイレってほんとーに苦手で、涙が出てくるので…。
なので、ココのトイレはキレイで嬉しい。
手洗い場もオシャレです。

ちゃんとハンドソープと乾燥機みあるしね。
この3階部分から見渡す店内が素敵なの。


とってもフォトジェニック!
ココから2Fのレストランも眺めることができちゃいます。

何かの口コミかブログで2F、3F部分はレストランを使用しないと上がれないとか書いてあったけど、本当かな?
レストラン使ってでも見る価値ありかも。
3Fは他にも宮原眼科の歴史とかが展示。


昔の器具とかもあって興味深い。
そして2Fから見る店内も素晴らしい。


人が少ないように見えるのは帰る時に撮ったので。
20時以降は結構人が少なくなるかも。
とにかく宮原眼科はお買い物も食事も観光?もオススメ。

たびねす記事の『眼科?美術館?台中「宮原眼科」は可愛いが詰まったスイーツショップ』でもご紹介していますので、コチラもご覧くださいね!
お腹がいっぱいすぎるけど、お茶を飲みに行きます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします

とーっても落ち着いた雰囲気で、ショップのざわざわ感もなくゆったりできます。
オープンキッチン…ではなくカフェ?

ココではゆったりとした時間が流れています。
店内もとってもオシャレ。

何組が食事やお茶を楽しんでました。
テーブルセッティングも可愛い!

このランチョンマット、お菓子のパッケージにもあった。
メニューは日本語あり。

中華って英語でも漢字でも思ったのと違ったのが来たりするので嬉しい。
頼んだのはもちろんビール!

歩き疲れた後の1杯は美味しい~。
缶ビールが残念だけど、雰囲気がいいのでそこまで気にならない。
点心は14種類の中から3種類選んだ。

大根餅とレンコンとエビの挟み揚げ、イカのフリッター。
全部ちょっと脂っこいんだけど、美味しい!
たっだ量がとてつもなく多く、完食はムリでした…。
コチラが点心のソース。

辛めのとか醤油とか色々あって、味に変化が出るのが嬉しい。
結局2時間くらいココでだらだら飲んでましたw
お手洗いは3Fにありココも素敵。

海外のお手洗いは基本、ホテルで。
それ以外は高級っぽいレストランかデパートにしています。
海外のトイレってほんとーに苦手で、涙が出てくるので…。
なので、ココのトイレはキレイで嬉しい。
手洗い場もオシャレです。

ちゃんとハンドソープと乾燥機みあるしね。
この3階部分から見渡す店内が素敵なの。


とってもフォトジェニック!
ココから2Fのレストランも眺めることができちゃいます。

何かの口コミかブログで2F、3F部分はレストランを使用しないと上がれないとか書いてあったけど、本当かな?
レストラン使ってでも見る価値ありかも。
3Fは他にも宮原眼科の歴史とかが展示。


昔の器具とかもあって興味深い。
そして2Fから見る店内も素晴らしい。


人が少ないように見えるのは帰る時に撮ったので。
20時以降は結構人が少なくなるかも。
とにかく宮原眼科はお買い物も食事も観光?もオススメ。

たびねす記事の『眼科?美術館?台中「宮原眼科」は可愛いが詰まったスイーツショップ』でもご紹介していますので、コチラもご覧くださいね!
お腹がいっぱいすぎるけど、お茶を飲みに行きます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします