台中で行きたかったところは、ベタに宮原眼科。
だって、写真で見てめっちゃ可愛かったし、ココでお土産買いたいって思っちゃったんだよね。
お値段は決して安くはないけど、他にはない可愛さがあるので、お土産なら絶対ココ!
ランキングに参加しています。
だって、写真で見てめっちゃ可愛かったし、ココでお土産買いたいって思っちゃったんだよね。
お値段は決して安くはないけど、他にはない可愛さがあるので、お土産なら絶対ココ!
ランキングに参加しています。
宮原眼科は台中を代表する観光スポットでもあり、お土産買いの場所でもあります。
たびねす記事『眼科?美術館?台中「宮原眼科」は可愛いが詰まったスイーツショップ』でコンパクトにまとめてますのでコチラもどーぞ!
外観は歴史ある建物。

その名前の通り元々眼科。
1927年開院した眼科で、戦後しばらく建物だけ残っていたこの眼科をパイナップルケーキの老舗、日出グループがリノベーションをして現在に至るってワケ。
名前とお店のギャップも人気の理由かも。
夜は夜で映えます!

懐かしさの残る赤レンガの建物が素敵!
スイーツショップながら、観光スポットでもあるので連日たくさんの人!

この日出グループは台中で5店舗も展開しているらしー。
お土産にも買ったけど、ココのパイナップルケーキがかなり好みだった!
お店の入口前にはアリさんが。

美味しいものに引き寄せられてアリたちが寄ってきた遊び心があるエントランス。
実はこのアリの数は10匹で、「ありがとう」の意味も込められているんだとか。
若干おやじギャグ的な感じもするけど…。
ココの回廊もめっちゃ素敵なんだよね~。

特に夜にはライトが灯され、レトロな外観をより一層引き立てる。
この回廊にはお茶や紅茶のショップも。

レトロなポスターがまた魅力的。
中は薬瓶?薬缶?に見たてたお茶がズラリ。

台湾茶とゆーより、紅茶関係かな。
もちろん中のショップで台湾茶も売ってるけど。
台湾茶の地図?

地域ごとの台湾茶の地図かなー?
隣が人気ナンバーワンのアイスクリーム。

種類がめちゃくちゃ豊富!
ココで食べるのもアリだけど、座る場所がないんだよね。
なので、上のレストラン「酔月楼」か、姉妹店の「第四信用合作社」がいいかも。
アタシも翌日「第四信用合作社」で食べました。
「第四信用合作社」もたびねす記事『銀行がオシャレカフェに大変身!台中「第四信用合作社」はインスタ映えも抜群』で紹介していますので、コチラも参考にしてくださいね。
ちなみによる遅めだったからか、冬だからか、待ち人ゼロでした。

中のお土産のショップはふつーに混んでいたけど。
ゆっくり見たいなら遅めの時間帯がいいかも。
アイスクリームショップの前のポスターは遊び心が素敵!

目玉おやじの目(EYE)と叫び声(SCREAM)をかけたEYE SCREAM(アイスクリーム)のポスター!
美味しさに思わず叫び声をあげちゃうってことかしら?
それでは中に入って見ましょう!
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
たびねす記事『眼科?美術館?台中「宮原眼科」は可愛いが詰まったスイーツショップ』でコンパクトにまとめてますのでコチラもどーぞ!
外観は歴史ある建物。

その名前の通り元々眼科。
1927年開院した眼科で、戦後しばらく建物だけ残っていたこの眼科をパイナップルケーキの老舗、日出グループがリノベーションをして現在に至るってワケ。
名前とお店のギャップも人気の理由かも。
夜は夜で映えます!

懐かしさの残る赤レンガの建物が素敵!
スイーツショップながら、観光スポットでもあるので連日たくさんの人!

この日出グループは台中で5店舗も展開しているらしー。
お土産にも買ったけど、ココのパイナップルケーキがかなり好みだった!
お店の入口前にはアリさんが。

美味しいものに引き寄せられてアリたちが寄ってきた遊び心があるエントランス。
実はこのアリの数は10匹で、「ありがとう」の意味も込められているんだとか。
若干おやじギャグ的な感じもするけど…。
ココの回廊もめっちゃ素敵なんだよね~。

特に夜にはライトが灯され、レトロな外観をより一層引き立てる。
この回廊にはお茶や紅茶のショップも。

レトロなポスターがまた魅力的。
中は薬瓶?薬缶?に見たてたお茶がズラリ。

台湾茶とゆーより、紅茶関係かな。
もちろん中のショップで台湾茶も売ってるけど。
台湾茶の地図?

地域ごとの台湾茶の地図かなー?
隣が人気ナンバーワンのアイスクリーム。

種類がめちゃくちゃ豊富!
ココで食べるのもアリだけど、座る場所がないんだよね。
なので、上のレストラン「酔月楼」か、姉妹店の「第四信用合作社」がいいかも。
アタシも翌日「第四信用合作社」で食べました。
「第四信用合作社」もたびねす記事『銀行がオシャレカフェに大変身!台中「第四信用合作社」はインスタ映えも抜群』で紹介していますので、コチラも参考にしてくださいね。
ちなみによる遅めだったからか、冬だからか、待ち人ゼロでした。

中のお土産のショップはふつーに混んでいたけど。
ゆっくり見たいなら遅めの時間帯がいいかも。
アイスクリームショップの前のポスターは遊び心が素敵!

目玉おやじの目(EYE)と叫び声(SCREAM)をかけたEYE SCREAM(アイスクリーム)のポスター!
美味しさに思わず叫び声をあげちゃうってことかしら?
それでは中に入って見ましょう!
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。