とりあえずこの日は雨がすごくて。
本当は キャピラノの吊り橋に行こうと思ってたけど、この雨の中行ってもなぁ…と思いやめたら、どこに行っていいのかわからずスタバで1時間以上もコーヒーを飲んでダラダラw
ずっとココにいても仕方がないので、とりあえずはガスタウンを歩いてみることに。
ランキングに参加しています。
本当は キャピラノの吊り橋に行こうと思ってたけど、この雨の中行ってもなぁ…と思いやめたら、どこに行っていいのかわからずスタバで1時間以上もコーヒーを飲んでダラダラw
ずっとココにいても仕方がないので、とりあえずはガスタウンを歩いてみることに。
ランキングに参加しています。
16時半くらいに既に真っ暗になるバンクーバーの街。

冬のカナダはとっても昼が短い。
とりあえずはこの人のところへ。

この方はジャック・デイトンさん。
1867年にこの界隈で働く人たちのためにバーを始めたのがこの方。
それにより街が発展していったため、このガスタウンがバンクーバー発祥の地と呼ばれるようになったとか。
ガスタウンの名前の由来もこの方がおしゃべりだったため、ギャシー(≒おしゃべり)・ジャックと呼ばれていたからだとか。
そして前日も行ったガスタウンの名物の蒸気時計。

寒い時期だからか通常でもかなり蒸気が出ている状態に見える。
前日の30分の時の蒸気がコレ。

そこまで変わらないような…。
ココはオシャレなレストランも多いけど、お土産屋もオススメ。

THEお土産屋的な店構えのSuraj。
まぁ、中もTHEお土産屋なんだけど…。
よくわかんない木彫りの置物だったり…


誰が買うんだ的なTシャツだったり…。
でもなんとなくムースの絵がアバクロっぽいよねw
でも、可愛いものもあるの。

タイルだったか鍋敷きだったか…。
ムースの絵柄が可愛い。
THE観光地なお土産の蒸気時計とか…。


マグネットやらポストカードやら…。
とにかくムースが可愛い。
オススメはマグカップ。
どれも可愛くてめっちゃ買いたいと思った。

でも家に1人暮らしなのにマグカップだけで10コ以上あるので買わないけど…。
後はお菓子や紅茶等も。


メープルクッキーは買ってないけど安いのでバラマキ以上、高級未満のお土産にいいかも。
ココでは母が鍋敷きとか買ってた。
鍋敷き結構持ってると思うんだけど。
ちなみにアタシも1人暮らしなのに5コくらい持ってるので買いませんがw
お隣もお土産屋があったのでそっちにも行ってみます。
ガスタウンについては、たびねす記事の『バンクーバー発祥の地!「ガスタウン」はお土産も充実なオシャレな街並み』でもご紹介していますので、参考にしてください!
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

冬のカナダはとっても昼が短い。
とりあえずはこの人のところへ。

この方はジャック・デイトンさん。
1867年にこの界隈で働く人たちのためにバーを始めたのがこの方。
それにより街が発展していったため、このガスタウンがバンクーバー発祥の地と呼ばれるようになったとか。
ガスタウンの名前の由来もこの方がおしゃべりだったため、ギャシー(≒おしゃべり)・ジャックと呼ばれていたからだとか。
そして前日も行ったガスタウンの名物の蒸気時計。

寒い時期だからか通常でもかなり蒸気が出ている状態に見える。
前日の30分の時の蒸気がコレ。

そこまで変わらないような…。
ココはオシャレなレストランも多いけど、お土産屋もオススメ。

THEお土産屋的な店構えのSuraj。
まぁ、中もTHEお土産屋なんだけど…。
よくわかんない木彫りの置物だったり…


誰が買うんだ的なTシャツだったり…。
でもなんとなくムースの絵がアバクロっぽいよねw
でも、可愛いものもあるの。

タイルだったか鍋敷きだったか…。
ムースの絵柄が可愛い。
THE観光地なお土産の蒸気時計とか…。


マグネットやらポストカードやら…。
とにかくムースが可愛い。
オススメはマグカップ。
どれも可愛くてめっちゃ買いたいと思った。

でも家に1人暮らしなのにマグカップだけで10コ以上あるので買わないけど…。
後はお菓子や紅茶等も。


メープルクッキーは買ってないけど安いのでバラマキ以上、高級未満のお土産にいいかも。
ココでは母が鍋敷きとか買ってた。
鍋敷き結構持ってると思うんだけど。
ちなみにアタシも1人暮らしなのに5コくらい持ってるので買いませんがw
お隣もお土産屋があったのでそっちにも行ってみます。
ガスタウンについては、たびねす記事の『バンクーバー発祥の地!「ガスタウン」はお土産も充実なオシャレな街並み』でもご紹介していますので、参考にしてください!
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。