バンクーバーと言えば生牡蠣!らしいです。
アタシはそんなに生牡蠣は食べないのですが、名物なのでやっぱり食べとかなきゃね。
いろいろオイスター・バーはあるみたいだけど、評判がよくて人気のロドニーズ・オイスター・ハウスに行ってみることにしました。
嬉しいことにバンクーバーのお店は15時からハッピーアワーをやっているお店も多く、お得に楽しめます。
ランキングに参加しています。
アタシはそんなに生牡蠣は食べないのですが、名物なのでやっぱり食べとかなきゃね。
いろいろオイスター・バーはあるみたいだけど、評判がよくて人気のロドニーズ・オイスター・ハウスに行ってみることにしました。
嬉しいことにバンクーバーのお店は15時からハッピーアワーをやっているお店も多く、お得に楽しめます。
ランキングに参加しています。
ロドニーズ・オイスター・ハウスはイエールタウンとガスタウン、2つのお店があるようですが、今回はガスタウンのお店に行ってみることに!
ガスタウンは、たびねす記事の『バンクーバー発祥の地!「ガスタウン」はお土産も充実なオシャレな街並み』でもご紹介しています!


ガスタウンの中とゆーよりちょっと外れの方にある。
コチラのお店は、たびねす記事の『バンクーバーで新鮮な生牡蠣を!「ロドニーズ・オイスター・ハウス」』でご紹介していますので、参考にしてくださいね。
お店の前にはハッピーアワーのメニューが掲げられている。

結構いろんな種類があるね~。
早速中へ。


木目調でカジュアルな店内。
ハッピーアワーの時間すぐくらいなので空いてたけど、既に盛り上がってる団体も。

ハッピーアワー開始後1時間くらいで満席になったので、早めに訪れるのがいいかも。
店内の装飾も可愛い。


この牡蠣ポスターがなかなか素敵!
表にも貼ってあったハッピーアワーメニュー。

通常ハッピーアワーの時間帯はバーカウンターのところが多いけど、ココは席に通してくれるのがいい!
まずはハッピーアワーの中にあったビール。

種類もいろいろ選べたけどベタなラガーに。
めっちゃ大きいの、コレ。
グラスを持ってみるとこんな感じ。

コレが5ドルだから安い!
まずはやっぱり生牡蠣!

ドドーンと2人で10ピース頼んでみた。
ハッピーアワーなら1コ1.5ドルだからめっちゃ安い。
ちなみに白いものは白ワサビ。
日本でもオイスター・バーに行ったことがあるけど、それより大ぶりかな。

見た目もめっちゃ新鮮さが伝わってくる。
生牡蠣を頼むとソース?セットが。

甘いのだったり、辛いのだったり、酸っぱいのだったり。
いろんな味が楽しめるけど、お勧めはやっぱりレモンと白ワサビ。
めっちゃ久しぶりに生牡蠣食べたけど、ココのめっちゃプリプリでクリーミーで美味しい!
1人5コなんてペロリと食べちゃった。
生牡蠣を食べたらやっぱり牡蠣フライもって思って。

生牡蠣に比べたら意外としょぼいのが来たwけど。これも美味しい!
牡蠣フライってあまり好きじゃなかったんだけど、コレは好き!
まだもうちょっと食べたいなぁってことで通常メニューから。

とゆーか、隣の席の人が食べてたのが美味しそうだったから、何か聞いてそれをオーダー。
出てきたのがコチラ。

ロブスター・プーティンです。
プーティンとはカナダのファストフードの代表格で、フライドポテトにグレイビーソースとチーズをかけた料理。
そのプーティンにぷりぷりのロブスターが惜しげもなく使われているのがコチラ。
B級グルメもこの通り高級グルメに早変わり。
コレめっちゃ美味しかった~。
まぁ、ポテト好きなアタシだから、絶対好きな見た目だけど。
これだけ食べてチップを入れて確か70ドルくらい払ったかなぁ。
食材考えたら安いかなーと。
このロドニーズ・オイスター・ハウスはたびねす記事で個別にアップしています。
『バンクーバーで新鮮な生牡蠣を!「ロドニーズ・オイスター・ハウス」』を是非ご覧ください!
食べ終わったら、とゆーか、食べる前から外はめっちゃ雨。
結局近くのスタバでぼーっとこれからどうするか考えながら過ごす…。
とりあえずはガスタウンを歩いてみます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
ガスタウンは、たびねす記事の『バンクーバー発祥の地!「ガスタウン」はお土産も充実なオシャレな街並み』でもご紹介しています!


ガスタウンの中とゆーよりちょっと外れの方にある。
コチラのお店は、たびねす記事の『バンクーバーで新鮮な生牡蠣を!「ロドニーズ・オイスター・ハウス」』でご紹介していますので、参考にしてくださいね。
お店の前にはハッピーアワーのメニューが掲げられている。

結構いろんな種類があるね~。
早速中へ。


木目調でカジュアルな店内。
ハッピーアワーの時間すぐくらいなので空いてたけど、既に盛り上がってる団体も。

ハッピーアワー開始後1時間くらいで満席になったので、早めに訪れるのがいいかも。
店内の装飾も可愛い。


この牡蠣ポスターがなかなか素敵!
表にも貼ってあったハッピーアワーメニュー。

通常ハッピーアワーの時間帯はバーカウンターのところが多いけど、ココは席に通してくれるのがいい!
まずはハッピーアワーの中にあったビール。

種類もいろいろ選べたけどベタなラガーに。
めっちゃ大きいの、コレ。
グラスを持ってみるとこんな感じ。

コレが5ドルだから安い!
まずはやっぱり生牡蠣!

ドドーンと2人で10ピース頼んでみた。
ハッピーアワーなら1コ1.5ドルだからめっちゃ安い。
ちなみに白いものは白ワサビ。
日本でもオイスター・バーに行ったことがあるけど、それより大ぶりかな。

見た目もめっちゃ新鮮さが伝わってくる。
生牡蠣を頼むとソース?セットが。

甘いのだったり、辛いのだったり、酸っぱいのだったり。
いろんな味が楽しめるけど、お勧めはやっぱりレモンと白ワサビ。
めっちゃ久しぶりに生牡蠣食べたけど、ココのめっちゃプリプリでクリーミーで美味しい!
1人5コなんてペロリと食べちゃった。
生牡蠣を食べたらやっぱり牡蠣フライもって思って。

生牡蠣に比べたら意外としょぼいのが来たwけど。これも美味しい!
牡蠣フライってあまり好きじゃなかったんだけど、コレは好き!
まだもうちょっと食べたいなぁってことで通常メニューから。

とゆーか、隣の席の人が食べてたのが美味しそうだったから、何か聞いてそれをオーダー。
出てきたのがコチラ。

ロブスター・プーティンです。
プーティンとはカナダのファストフードの代表格で、フライドポテトにグレイビーソースとチーズをかけた料理。
そのプーティンにぷりぷりのロブスターが惜しげもなく使われているのがコチラ。
B級グルメもこの通り高級グルメに早変わり。
コレめっちゃ美味しかった~。
まぁ、ポテト好きなアタシだから、絶対好きな見た目だけど。
これだけ食べてチップを入れて確か70ドルくらい払ったかなぁ。
食材考えたら安いかなーと。
このロドニーズ・オイスター・ハウスはたびねす記事で個別にアップしています。
『バンクーバーで新鮮な生牡蠣を!「ロドニーズ・オイスター・ハウス」』を是非ご覧ください!
食べ終わったら、とゆーか、食べる前から外はめっちゃ雨。
結局近くのスタバでぼーっとこれからどうするか考えながら過ごす…。
とりあえずはガスタウンを歩いてみます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。