せっかくなので、5カ所まわれるチケットで残りの2つもまわってみます。
後は博物館なので、時間がない方はパスでいいかと。
その博物館に辿り着くまでにも結構迷うので…w
なんの博物館かは忘れてしまった程、記憶にあまりないけどw、とりあえずご紹介。
ランキングに参加しています。
サンマリノは細い道がかなり入り組んでいる。

歩いている分には楽しいんだけど、目的地としてはどこにいるのかがよくわかんないってゆー…。
で、チケットで入れるところが国立博物館だったのかも定かではないけど…。
せっかくなので入って見ることに。
入口写真は撮り忘れ。
中世の時代のお金持ちの方の貴金属類の展示。

とりあえずつけておけ的にかんりキンキラしてます。
コチラはリングかな?

中の色とりどりのが宝石だったら、かなりの価値。
多分かなりの価値のものでしょう。
後は壺やらの生活用品の展示やら…


置物的なツボやお皿。
破片系も色々展示。

破片って実際価値があるものなのか、自分が発掘していたらわかんないと思うけど、根気よく見つけたものは調べて…って感じなんだろうね。
短気な人には向かないかも。
柱の一部?や…


どこかの教会にあっただろう絵画。
絵に関しては全く無知で興味もないのですが、たぶん価値ある絵画が結構あった。


宗教画がイマイチ苦手なんだよねー…。
さっくり見終わったら最後のチケットの場所へ。
またまた迷いながら進みます。


とにかく急勾配の坂で、歩くだけでかなり体力消耗。
45度くらいあるんじゃないかって程の場所もあった。
城壁とのゲートの1つ。

サンマリノは結構ゲートがあった気がする。
そしてココもなんだったかなー。

博物館の1つで、インフォメの地図を見てもどこかわかんない…。
ごめんなさい。
地図に印をつけてもらってたのは捨ててしまったみたい…。
中は絵画や置物的なものがずらり!


そんなに大きい街ではないのに、絵画がすごく多いと思う。
絵も素敵っちゃ素敵なんだけど…。


こんな譜面置き?的なものの方が好き。
チェストも可愛い!

かなーりさっくり見て、疲れたので一度ホテルに戻ります。
サンマリノはルパンの舞台にもなった街!たびねす記事『ルパン三世の舞台にもなった!世界5番目の小国「サンマリノ」』でも紹介しているのでコチラもあわせてご覧ください!
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

歩いている分には楽しいんだけど、目的地としてはどこにいるのかがよくわかんないってゆー…。
で、チケットで入れるところが国立博物館だったのかも定かではないけど…。
せっかくなので入って見ることに。
入口写真は撮り忘れ。
中世の時代のお金持ちの方の貴金属類の展示。

とりあえずつけておけ的にかんりキンキラしてます。
コチラはリングかな?

中の色とりどりのが宝石だったら、かなりの価値。
多分かなりの価値のものでしょう。
後は壺やらの生活用品の展示やら…


置物的なツボやお皿。
破片系も色々展示。

破片って実際価値があるものなのか、自分が発掘していたらわかんないと思うけど、根気よく見つけたものは調べて…って感じなんだろうね。
短気な人には向かないかも。
柱の一部?や…


どこかの教会にあっただろう絵画。
絵に関しては全く無知で興味もないのですが、たぶん価値ある絵画が結構あった。


宗教画がイマイチ苦手なんだよねー…。
さっくり見終わったら最後のチケットの場所へ。
またまた迷いながら進みます。


とにかく急勾配の坂で、歩くだけでかなり体力消耗。
45度くらいあるんじゃないかって程の場所もあった。
城壁とのゲートの1つ。

サンマリノは結構ゲートがあった気がする。
そしてココもなんだったかなー。

博物館の1つで、インフォメの地図を見てもどこかわかんない…。
ごめんなさい。
地図に印をつけてもらってたのは捨ててしまったみたい…。
中は絵画や置物的なものがずらり!


そんなに大きい街ではないのに、絵画がすごく多いと思う。
絵も素敵っちゃ素敵なんだけど…。


こんな譜面置き?的なものの方が好き。
チェストも可愛い!

かなーりさっくり見て、疲れたので一度ホテルに戻ります。
サンマリノはルパンの舞台にもなった街!たびねす記事『ルパン三世の舞台にもなった!世界5番目の小国「サンマリノ」』でも紹介しているのでコチラもあわせてご覧ください!
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。