ホテルに荷物を置いたら早速街歩きへ。
サンマリノの城壁の中はとってもコンパクト。
なので日帰りでも十分楽しめる街なのですが、せっかくなので1泊してみました。
とりあえずは一番の見どころでもある城砦へ。
ランキングに参加しています。
サンマリノの城壁の中はとってもコンパクト。
なので日帰りでも十分楽しめる街なのですが、せっかくなので1泊してみました。
とりあえずは一番の見どころでもある城砦へ。
ランキングに参加しています。
まずは第一の塔のグアイタへ。

入口でチケットを買おうとしたところ、1つ入るのに3ユーロ、5つセットだと7.5ユーロ(だったと思う)と言われ、迷わずセット券購入。
まわれるところは…確か城砦とプブリコ宮、博物館等。
何カ所からか選べるではなくで、決められている。
早速中に!

うん、THEお城的だけど、城砦なだけに守り重視だね。
この第一の砦のグアイタは11世紀に造られた一番古い城砦。
何度も修復や拡張され、その度に強固な城砦となり、敵からの侵入を防いできた、まさにサンマリノの守り神的存在!
周りも高い塀に囲まれています。

高い場所にあるからなんだけど、周りは空!
ちょっと年代物の大砲が展示されている。

コレも中世の頃のものなのかな?
教会もあった!

どこにでも教会があるのはヨーロッパならでは!
近くに小部屋があったから入ってみた。

なんのお部屋かはわかりませんが…。
壁には絵が描かれている。


当時の落書き…?
にしては現代っぽいけど。
結構高い場所にあるから、周りは絶景!


サンマリノは城壁の中だけだと思いがちだけど、周りにも街がある。
サンマリノと隣町のボルゴ・マッジョーレはケーブルカーでつながっている。
ボルゴ・マッジョーレもサンマリノの街。
この塔に上ってみます。

ココからは第二の塔チェスタが見える絶好の場所。
渋滞の階段…。

スカートはやめておいた方がよいかもね…。
上まで上がると…。

こんなお部屋になっています。
そこから見える景色は…

ティターノ山の頂にそびえる第二の塔チェスタ!
ティターノ山の一番高い部分にあるから、周りは空以外何もない。

これは敵が襲ってこれない訳だね~。
望遠レンズも持ってきていたのでアップで!

サンマリノの国旗にもデザインされている3つの城砦は、長い間サンマリノを守ってきた国のシンボル!
それが今も見れるなんてスゴイ!
これから先もこのサンマリノを守っていくんだろうなぁ。

サンマリノをコンパクトにまとめた、たびねす記事『ルパン三世の舞台にもなった!世界5番目の小国「サンマリノ」』も是非ご覧ください!
それでは第二の塔チェスタへ向かいます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

入口でチケットを買おうとしたところ、1つ入るのに3ユーロ、5つセットだと7.5ユーロ(だったと思う)と言われ、迷わずセット券購入。
まわれるところは…確か城砦とプブリコ宮、博物館等。
何カ所からか選べるではなくで、決められている。
早速中に!

うん、THEお城的だけど、城砦なだけに守り重視だね。
この第一の砦のグアイタは11世紀に造られた一番古い城砦。
何度も修復や拡張され、その度に強固な城砦となり、敵からの侵入を防いできた、まさにサンマリノの守り神的存在!
周りも高い塀に囲まれています。

高い場所にあるからなんだけど、周りは空!
ちょっと年代物の大砲が展示されている。

コレも中世の頃のものなのかな?
教会もあった!

どこにでも教会があるのはヨーロッパならでは!
近くに小部屋があったから入ってみた。

なんのお部屋かはわかりませんが…。
壁には絵が描かれている。


当時の落書き…?
にしては現代っぽいけど。
結構高い場所にあるから、周りは絶景!


サンマリノは城壁の中だけだと思いがちだけど、周りにも街がある。
サンマリノと隣町のボルゴ・マッジョーレはケーブルカーでつながっている。
ボルゴ・マッジョーレもサンマリノの街。
この塔に上ってみます。

ココからは第二の塔チェスタが見える絶好の場所。
渋滞の階段…。

スカートはやめておいた方がよいかもね…。
上まで上がると…。

こんなお部屋になっています。
そこから見える景色は…

ティターノ山の頂にそびえる第二の塔チェスタ!
ティターノ山の一番高い部分にあるから、周りは空以外何もない。

これは敵が襲ってこれない訳だね~。
望遠レンズも持ってきていたのでアップで!

サンマリノの国旗にもデザインされている3つの城砦は、長い間サンマリノを守ってきた国のシンボル!
それが今も見れるなんてスゴイ!
これから先もこのサンマリノを守っていくんだろうなぁ。

サンマリノをコンパクトにまとめた、たびねす記事『ルパン三世の舞台にもなった!世界5番目の小国「サンマリノ」』も是非ご覧ください!
それでは第二の塔チェスタへ向かいます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。