メルカートとは市場の意味。
近年、イタリアではお洒落なメルカートとして、フードコートの役割をしているお店が各都市にできているみたい。
レストランに入りづらいなぁ…とか、軽ーく食べたいなぁ…とかいう時にとっても便利!
そして、市場とゆー和訳の1万倍程お洒落スポット!
ココ、ボローニャにもありました!
ランキングに参加しています。
近年、イタリアではお洒落なメルカートとして、フードコートの役割をしているお店が各都市にできているみたい。
レストランに入りづらいなぁ…とか、軽ーく食べたいなぁ…とかいう時にとっても便利!
そして、市場とゆー和訳の1万倍程お洒落スポット!
ココ、ボローニャにもありました!
ランキングに参加しています。
ボローニャの斜塔の後は近くのお店(食べ物屋)をウィンドーショッピング。
パン屋さんのショーウィンドウは大好き!

陳列されたパンたちがとっても美味しそう!
アタシは菓子パンよりもシンプルなパンが好きなので、こーゆーパン系めっちゃ好み!
イタリアならではのパスタ屋さん。


日本でパスタって主に大きく分類して長い麺のスパゲッティだと思うけど、ほんとイタリアはたくさんの種類が!
とは言っても、何回かイタリアに行っていろいろパスタを買ったりしたんだけど、複雑なパスタ程自分でやると美味しく仕上がらない…。
なので、今回はパスタは買って帰らず。
お肉屋さん。

ハムやチーズがこんもりと並べられています。
あっ、ジェラート屋発見!

イタリアどこにでもあるVenchiですが、安定の美味しさ。
この日も暑いのでココでブレイク。
もともとチョコのお店だから、フレーバーはチョコが多い。


量り売りのチョコもたくさん。
今回、特にボローニャまでがヤバいくらい暑くて、チョコは危険すぎるので買うことはしなかったけど。
今回フレーバーはイチゴ1択で!

濃厚フラゴーラはとっても美味しい~!
ちなみにイータリーもありました。

1階が本屋さんで2階がイータリー。
ぶらぶら歩いていたらメルカート発券!

暑すぎてお腹は空いてないんだけど、ちょっと寄り道。
ココのメルカートも種類豊富!

アペタイザー的なものもたくさんあるし…。
ガツンとお肉や…。


もちろんのワインショップ。
パンやケーキ等から…


マカロンやプリンのデザートも豊富。
ボリュームたっぷりのサンドイッチ類。


サラダやフルーツ。
フルーツはジュースにしてくれるのかな?
なんとなく東南アジア的。
みんな好きなものを好きなお店で買って食べてます。


さっくりランチや疲れた時のディナー、いろいろ使い勝手がよさそう!
中にもテーブルとイスはあるけど、外にも!

ローマのメルカートについてはたびねす記事『駅ナカで便利!美味しいが詰まったローマテルミニ駅「メルカート・チェントラーレ・ローマ」』でもご紹介してますので、コチラも参考にしてください!
とりあえずは、またまたマッジョーレ広場に戻ってきました。

まだ列車の時間まで結構あるので、考古学博物館にでも立ち寄ってみます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
パン屋さんのショーウィンドウは大好き!

陳列されたパンたちがとっても美味しそう!
アタシは菓子パンよりもシンプルなパンが好きなので、こーゆーパン系めっちゃ好み!
イタリアならではのパスタ屋さん。


日本でパスタって主に大きく分類して長い麺のスパゲッティだと思うけど、ほんとイタリアはたくさんの種類が!
とは言っても、何回かイタリアに行っていろいろパスタを買ったりしたんだけど、複雑なパスタ程自分でやると美味しく仕上がらない…。
なので、今回はパスタは買って帰らず。
お肉屋さん。

ハムやチーズがこんもりと並べられています。
あっ、ジェラート屋発見!

イタリアどこにでもあるVenchiですが、安定の美味しさ。
この日も暑いのでココでブレイク。
もともとチョコのお店だから、フレーバーはチョコが多い。


量り売りのチョコもたくさん。
今回、特にボローニャまでがヤバいくらい暑くて、チョコは危険すぎるので買うことはしなかったけど。
今回フレーバーはイチゴ1択で!

濃厚フラゴーラはとっても美味しい~!
ちなみにイータリーもありました。

1階が本屋さんで2階がイータリー。
ぶらぶら歩いていたらメルカート発券!

暑すぎてお腹は空いてないんだけど、ちょっと寄り道。
ココのメルカートも種類豊富!

アペタイザー的なものもたくさんあるし…。
ガツンとお肉や…。


もちろんのワインショップ。
パンやケーキ等から…


マカロンやプリンのデザートも豊富。
ボリュームたっぷりのサンドイッチ類。


サラダやフルーツ。
フルーツはジュースにしてくれるのかな?
なんとなく東南アジア的。
みんな好きなものを好きなお店で買って食べてます。


さっくりランチや疲れた時のディナー、いろいろ使い勝手がよさそう!
中にもテーブルとイスはあるけど、外にも!

ローマのメルカートについてはたびねす記事『駅ナカで便利!美味しいが詰まったローマテルミニ駅「メルカート・チェントラーレ・ローマ」』でもご紹介してますので、コチラも参考にしてください!
とりあえずは、またまたマッジョーレ広場に戻ってきました。

まだ列車の時間まで結構あるので、考古学博物館にでも立ち寄ってみます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。