パリジャンマカオをチラ見したらその隣にある、8の字の観覧車のあるホテルへ。
この辺りはココ数年にどんどん大きな豪華ホテルが。
リスボア系列のグランド・リスボア・パレスもこの辺りになっちゃうのかな?
しかも、MGMもコチラ側にも建築中だったし。
ますます発展中のタイパ。
ランキングに参加しています。
この辺りはココ数年にどんどん大きな豪華ホテルが。
リスボア系列のグランド・リスボア・パレスもこの辺りになっちゃうのかな?
しかも、MGMもコチラ側にも建築中だったし。
ますます発展中のタイパ。
ランキングに参加しています。
隣にある8の字観覧車が有名なホテル、スタジオシティ。

この8の字部分が観覧車。
発想はいいけど、乗る側としてはどうなんだろー?
コレもかなーりの大型ホテル。

そして1つ1つのホテルがデカいから、隣のホテルに行くだけでも結構大変。
規模的にはグランドリスボアは程よい規模じゃないかと。
コチラはロビー前の車寄せ。


大きなホテルなんだけど、人がいない…。
なんかベガスと違うのはそこかなぁ?
活気がイマイチなんだよね。
ホテルの中に入って見るも…。

結構がらーんとしてるでしょ?
テーマ的なものに欠けるからかなぁ?
なので、ほぼ外観を撮っただけで退散。
パリジャンマカオの全体。

いまいちネオンが映えないのはガスってる空のせい?
凱旋門の看板。

とゆーより、クォリティがちょっとイマイチだからかな?
この凱旋門風看板も綺麗すぎるから?
そのまま歩いてヴェネチアン方面へ。

怪しい空の色…。
マカオは数年ふつーの空の色を見ていない気が…。
コチラが前に泊まったシェラトン含む、コンラッド等のホテル。

うーん、地味かなw
ヴェネチアン。


中には入らず写真のみ。
こちらはギャラクシー方面。

豪華ホテルに泊まりたいのであればこの辺りのホテルはいいと思うけど、やっぱりマカオ半島側の方が楽しめそう。
ホテルの規模もそこまで大きくないから、移動も大変じゃないし、まわりに美味しいご飯屋さんもたくさんあるし。
この後はバスで戻り、お土産探しにスーパーへ。
コチラはマカオ半島側の路地。


タイパよりもこっちの方が古き良きマカオを感じられて個人的には好き。
コチラの来来とゆースーパーでお土産探し。

目ぼしいものは特になく、オイルサーディンのみ購入。
一度ホテルに戻ったら、夜の散策に出かけます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

この8の字部分が観覧車。
発想はいいけど、乗る側としてはどうなんだろー?
コレもかなーりの大型ホテル。

そして1つ1つのホテルがデカいから、隣のホテルに行くだけでも結構大変。
規模的にはグランドリスボアは程よい規模じゃないかと。
コチラはロビー前の車寄せ。


大きなホテルなんだけど、人がいない…。
なんかベガスと違うのはそこかなぁ?
活気がイマイチなんだよね。
ホテルの中に入って見るも…。

結構がらーんとしてるでしょ?
テーマ的なものに欠けるからかなぁ?
なので、ほぼ外観を撮っただけで退散。
パリジャンマカオの全体。

いまいちネオンが映えないのはガスってる空のせい?
凱旋門の看板。

とゆーより、クォリティがちょっとイマイチだからかな?
この凱旋門風看板も綺麗すぎるから?
そのまま歩いてヴェネチアン方面へ。

怪しい空の色…。
マカオは数年ふつーの空の色を見ていない気が…。
コチラが前に泊まったシェラトン含む、コンラッド等のホテル。

うーん、地味かなw
ヴェネチアン。


中には入らず写真のみ。
こちらはギャラクシー方面。

豪華ホテルに泊まりたいのであればこの辺りのホテルはいいと思うけど、やっぱりマカオ半島側の方が楽しめそう。
ホテルの規模もそこまで大きくないから、移動も大変じゃないし、まわりに美味しいご飯屋さんもたくさんあるし。
この後はバスで戻り、お土産探しにスーパーへ。
コチラはマカオ半島側の路地。


タイパよりもこっちの方が古き良きマカオを感じられて個人的には好き。
コチラの来来とゆースーパーでお土産探し。

目ぼしいものは特になく、オイルサーディンのみ購入。
一度ホテルに戻ったら、夜の散策に出かけます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。