ガムラスタンをあてもなく彷徨い中です。
ストックホルムの中でも中世の雰囲気を色濃く残すガムラスタンは歩いているだけでも楽しい!
お土産屋やカフェもたくさんあるので、色々寄り道しながら歩くのがお勧めです。
ランキングに参加しています。
ストックホルムの中でも中世の雰囲気を色濃く残すガムラスタンは歩いているだけでも楽しい!
お土産屋やカフェもたくさんあるので、色々寄り道しながら歩くのがお勧めです。
ランキングに参加しています。
ガムラスタンは小さな島なので、迷ってもたぶん大丈夫だろうと思い、適当に小道を進む。


お店がいっぱいある通りからひとつ道を外れるだけで、こんなタイムスリップしたような景色に出会える。
道のあいだから見える湖。

正直ヨーロッパのどこの街並みよりも綺麗に整っている印象。
そして何気に看板たちが可愛いの!


そういえば、魔女の宅急便のキキがいたパン屋さんの街のモデルになったとか。
そのパン屋さんにも、こんな感じの看板があったなー。
王宮まで戻ってきたところで衛兵交代をやってた。


かなり小規模。
てゆーか、メインの通り(なんかあるのかわかんないけど)じゃないから、そんなに観客もいなかった。
何度も言ってるけど、ガイドブックがしょぼすぎて、何教会かもわからずw


ココのオベリスクは特に何も刻まれてたりはしていない。
ノーベル博物館前の広場には休憩によさげなカフェがたくさん。
人気はコチラのカフェ・コッペン。


多分同じ系列のショコラード・コッペン。
何故同じ系列化と思ったかとゆーと、店員が行き来していたから。
ショコラード・コッペンの方はテイクアウト用のコーナーも。
せっかくなのでお茶しようかなぁ、とショコラード・コッペンの方に入ってみた。

ケーキやらマフィン、もちろんシナモンロールが並んでる。
けど、人もたくさん並んでいる…。
時間がないので諦めました…。
ホワイトチョコ系の食べ物、飲み物が人気らしー。
たびねす記事『ストックホルムで「フィーカ」しよう!お勧めカフェ6選』にも紹介しているので、コチラもご覧くださいね!
すっごい小さな島のガムラスタンだけど、ムダに教会はたくさん。

さて、街歩きを続けながら、スルッセン駅の方向へ向かいましょうか。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。


お店がいっぱいある通りからひとつ道を外れるだけで、こんなタイムスリップしたような景色に出会える。
道のあいだから見える湖。

正直ヨーロッパのどこの街並みよりも綺麗に整っている印象。
そして何気に看板たちが可愛いの!


そういえば、魔女の宅急便のキキがいたパン屋さんの街のモデルになったとか。
そのパン屋さんにも、こんな感じの看板があったなー。
王宮まで戻ってきたところで衛兵交代をやってた。


かなり小規模。
てゆーか、メインの通り(なんかあるのかわかんないけど)じゃないから、そんなに観客もいなかった。
何度も言ってるけど、ガイドブックがしょぼすぎて、何教会かもわからずw


ココのオベリスクは特に何も刻まれてたりはしていない。
ノーベル博物館前の広場には休憩によさげなカフェがたくさん。
人気はコチラのカフェ・コッペン。


多分同じ系列のショコラード・コッペン。
何故同じ系列化と思ったかとゆーと、店員が行き来していたから。
ショコラード・コッペンの方はテイクアウト用のコーナーも。
せっかくなのでお茶しようかなぁ、とショコラード・コッペンの方に入ってみた。

ケーキやらマフィン、もちろんシナモンロールが並んでる。
けど、人もたくさん並んでいる…。
時間がないので諦めました…。
ホワイトチョコ系の食べ物、飲み物が人気らしー。
たびねす記事『ストックホルムで「フィーカ」しよう!お勧めカフェ6選』にも紹介しているので、コチラもご覧くださいね!
すっごい小さな島のガムラスタンだけど、ムダに教会はたくさん。

さて、街歩きを続けながら、スルッセン駅の方向へ向かいましょうか。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。