水の広場を通りながらシーギリヤ・ロックの入口に向かいます。
もともと古代から仏教僧の修行の地であったシーギリヤ・ロック。
カーシャパ王が亡くなった後は仏教僧に寄進されたため、僧たちの修行跡も残ります。
修行場を見学しながら入口へ。
ランキングに参加しています。
もともと古代から仏教僧の修行の地であったシーギリヤ・ロック。
カーシャパ王が亡くなった後は仏教僧に寄進されたため、僧たちの修行跡も残ります。
修行場を見学しながら入口へ。
ランキングに参加しています。
シーギリヤをまとめた『スリランカの天空宮殿!古代都市「シーギリヤ」』をたびねす記事でも書きました。
あわせてご覧ください!
シーギリヤ・ロックの入口に続く道にも水がいっぱい。


この時代に上下水道があったなんて信じられないけど、はるかに当時の日本に比べて進んでいたっぽいなぁ。
ココにある修行場の跡として有名なのが説教の岩場。

ただの岩にも見えるんだけど、この岩の上にえらい僧侶が仏教の教えをに伝えるための場所として使われていた場所。
この岩にはたくさんの穴があって、僧が岩場に上る時にレンガを取り付けた穴だとか。
満月のポーヤ・デーにはこの穴の中に100個のランプが灯されるみたい。
そしてコチラが石窟寺院。

仏陀の像が残っているみたいだけど確認できず。
他にも石窟寺院があったからそっちかも?
その他、修行場なのか庭園なのかわかんないけど、いろいろ残っていた。

入場料が高いだけあってすごく整備はされている!
それでは早速入口へ。

ココから階段地獄になりますw
途中にあったハチに注意の看板。

お静かに…。
まず目にみえてくるのがこの大きな岩!

これはもともとあった岩なのか、こーゆー風に置いたのかは謎だけど、まさに岩の芸術!
多分攻め入られた時のことを考えて入口を小さくしたのかな?とか思うけど、この岩運ぶのとかめっちゃ大変どころじゃなさそうなんだけど。
ココからどんどん上っていきます。


まだまだ先は遠い…。
岩山を見上げるとミラーウォールの場所が。

これこそ断崖絶壁。
途中の中間地点あたりには休憩に最適なちょっとした広場が。

まだまだ先は長いけど…。
ココから見える景色もなかなか!


遠くにあるどこぞの仏陀も見える。
そして先へ進みます。

この鉄筋の橋もなかなか怖いんだけど…。
わんこ大丈夫?って思っちゃう。

アタシは覗けない…。
まだまだ頂上までは遠い。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
あわせてご覧ください!
シーギリヤ・ロックの入口に続く道にも水がいっぱい。


この時代に上下水道があったなんて信じられないけど、はるかに当時の日本に比べて進んでいたっぽいなぁ。
ココにある修行場の跡として有名なのが説教の岩場。

ただの岩にも見えるんだけど、この岩の上にえらい僧侶が仏教の教えをに伝えるための場所として使われていた場所。
この岩にはたくさんの穴があって、僧が岩場に上る時にレンガを取り付けた穴だとか。
満月のポーヤ・デーにはこの穴の中に100個のランプが灯されるみたい。
そしてコチラが石窟寺院。

仏陀の像が残っているみたいだけど確認できず。
他にも石窟寺院があったからそっちかも?
その他、修行場なのか庭園なのかわかんないけど、いろいろ残っていた。

入場料が高いだけあってすごく整備はされている!
それでは早速入口へ。

ココから階段地獄になりますw
途中にあったハチに注意の看板。

お静かに…。
まず目にみえてくるのがこの大きな岩!

これはもともとあった岩なのか、こーゆー風に置いたのかは謎だけど、まさに岩の芸術!
多分攻め入られた時のことを考えて入口を小さくしたのかな?とか思うけど、この岩運ぶのとかめっちゃ大変どころじゃなさそうなんだけど。
ココからどんどん上っていきます。


まだまだ先は遠い…。
岩山を見上げるとミラーウォールの場所が。

これこそ断崖絶壁。
途中の中間地点あたりには休憩に最適なちょっとした広場が。

まだまだ先は長いけど…。
ココから見える景色もなかなか!


遠くにあるどこぞの仏陀も見える。
そして先へ進みます。

この鉄筋の橋もなかなか怖いんだけど…。
わんこ大丈夫?って思っちゃう。

アタシは覗けない…。
まだまだ頂上までは遠い。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。