民族博物館の後はチタデルにもある考古学博物館へ。
マルタは小さな島なのにヴァレッタ、ゴゾ島2つの考古学博物館があるのがスゴイ!
それだけ数多くの遺跡がこの島には眠っている証拠。
ゴゾの考古学博物館は主にゴゾで見つかった発掘品を展示しています。
ランキングに参加しています。
博物館にあった1530年のチタデルの絵が興味深い。

今と変わってなさそうだけど大聖堂がないよね。
小さな教会っぽいのはあるけど。
チタデルの大聖堂は1697年から建築が始まったのでこの当時にはなかったんだね~。
どこかの遺跡の発掘の様子?

ゴゾには有名なジュガンティーヤ神殿があるからその風景かしら。
そのジュガンティーヤ神殿の模型。

巨人の女性サンスーナが建築したと伝説に残る遺跡。
世界で最も古いんじゃないかと思われる紀元前4000年から建築が始まったのだとか。
後日ココにはもちろん行きます。
発掘された品々。



基本的に人物はみな女性。
そういえばヴァレッタの考古学博物館には男性が1体あったかな?
壁に描かれた絵。

ワイングラスや剣、盾に思える。
この壁がいつの時代かは見ていないけど、ヨーロッパでは紀元前からワインはふつーに飲まれてたからありえる。
でもワイングラスの形状が今も昔も変わっていないのがスゴイ。
ツボやお皿等。



この辺りは大きいから実際に使われていたものかな?
逆にこのような小さいのは儀式に使われたり、埋葬するときなどに一緒に埋めるものなんじゃないかと。

ヴァレッタの考古学博物館でも思ったけど、紀元前のものと思えばかなりの保存状態。
違う部屋では様々な時代と思われるものが展示。

疑問に思うのがローマ帝国の影響は受けていたはずなのに、その時代の発掘が結構少ないなぁと思った。
多分コレとかはローマ時代のものだよね?

もちろん壺だとか発掘された貴金属なものもローマ時代のものは多いとは思うんだけど、いわゆるこんな彫刻が殆どないこと。
ローマ帝国の影響がある都市では、かなりこのような像が発掘されている気がしたんだけど。
ゴゾのどこで発見されたかの地図付きの展示。




ココも壺系が殆ど。
でも棺っぽいのも結構あった。


壺と思ってたものも棺っぽいね。
少ないなから貴金属類も。

指輪やイヤリング等。
どの時代もオシャレには敏感なんだなぁ。
古代文字が刻まれた石も。

この文字は古代ローマっぽいけど。
いや、まったく知らないので感覚なんだけどねw
臼も。

半分しか残ってないけど保存状態は〇。
コレは家とかの壁の一部?

とりあえず同じ形を左上っぽくつなぎ合わせるんだろうね。
考古学博物館は個人的にはヴァレッタに行っておけば特にココに訪れる必要はないかなぁ。
コレってゆー一押し展示品も特になさげだったので…。
お腹が空いたので、チタデルを出て遅いランチへ。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

今と変わってなさそうだけど大聖堂がないよね。
小さな教会っぽいのはあるけど。
チタデルの大聖堂は1697年から建築が始まったのでこの当時にはなかったんだね~。
どこかの遺跡の発掘の様子?

ゴゾには有名なジュガンティーヤ神殿があるからその風景かしら。
そのジュガンティーヤ神殿の模型。

巨人の女性サンスーナが建築したと伝説に残る遺跡。
世界で最も古いんじゃないかと思われる紀元前4000年から建築が始まったのだとか。
後日ココにはもちろん行きます。
発掘された品々。



基本的に人物はみな女性。
そういえばヴァレッタの考古学博物館には男性が1体あったかな?
壁に描かれた絵。

ワイングラスや剣、盾に思える。
この壁がいつの時代かは見ていないけど、ヨーロッパでは紀元前からワインはふつーに飲まれてたからありえる。
でもワイングラスの形状が今も昔も変わっていないのがスゴイ。
ツボやお皿等。



この辺りは大きいから実際に使われていたものかな?
逆にこのような小さいのは儀式に使われたり、埋葬するときなどに一緒に埋めるものなんじゃないかと。

ヴァレッタの考古学博物館でも思ったけど、紀元前のものと思えばかなりの保存状態。
違う部屋では様々な時代と思われるものが展示。

疑問に思うのがローマ帝国の影響は受けていたはずなのに、その時代の発掘が結構少ないなぁと思った。
多分コレとかはローマ時代のものだよね?

もちろん壺だとか発掘された貴金属なものもローマ時代のものは多いとは思うんだけど、いわゆるこんな彫刻が殆どないこと。
ローマ帝国の影響がある都市では、かなりこのような像が発掘されている気がしたんだけど。
ゴゾのどこで発見されたかの地図付きの展示。




ココも壺系が殆ど。
でも棺っぽいのも結構あった。


壺と思ってたものも棺っぽいね。
少ないなから貴金属類も。

指輪やイヤリング等。
どの時代もオシャレには敏感なんだなぁ。
古代文字が刻まれた石も。

この文字は古代ローマっぽいけど。
いや、まったく知らないので感覚なんだけどねw
臼も。

半分しか残ってないけど保存状態は〇。
コレは家とかの壁の一部?

とりあえず同じ形を左上っぽくつなぎ合わせるんだろうね。
考古学博物館は個人的にはヴァレッタに行っておけば特にココに訪れる必要はないかなぁ。
コレってゆー一押し展示品も特になさげだったので…。
お腹が空いたので、チタデルを出て遅いランチへ。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。