引き続きマルタの散策の続きです。
ヨーロッパの街並みは夜はとっても雰囲気があるので大好き。
ヴァレッタの街が世界遺産になる理由もよくわかる、素敵な街でした。
ランキングに参加しています。
ヨーロッパの街並みは夜はとっても雰囲気があるので大好き。
ヴァレッタの街が世界遺産になる理由もよくわかる、素敵な街でした。
ランキングに参加しています。
引き続きローアーバラッカガーデンから。
ココから見えるアッパーバラッカガーデンがとっても素敵だった。

夜になるにつれ、少し寂し気に見えるヴァレッタの街並み。
日本では目にすることができない異国の土地って思う。
そして対岸はスリーシティーズのセングレアとヴィットリオーザの街かな。


なんか工事中が見える。
向こう側も開けていくんだろうな。
ちなみに新しく作られる建物も基本このハチミツ色の建物。
コレはヴィットリオーザにある聖アンジェロ岬。

ココからヴァレッタも眺めたかったなぁ。
聖エルモ岬の方にも展望台?っぽいのが。

ココにも行きたかったけど体力切れ…。
そろそろお腹も減ったし、夕食の最終時間にも間に合わなくなりそうなのでゆっくりとホテルへ。

夜のオールドベーカリー通りは雰囲気満点。
最終のホテルの夕食。

肉肉しい食事にしてみたw
この日もなかなか美味しい。
初日がイマイチだったけど、他の日の食事はふつーに美味しかった。
ハーフボードにして正解!
食後は最後なので、またヴァレッタ中心部へ行き老舗のカフェ、コルディナへ。


1837年創業のカフェ・コルディナはマルタで一番古い老舗のお菓子屋として有名。
お店のショーケースには美味しそうなケーキがずらりと並び、テイクアウトのコーナーは様々なフレーバーのジェラートも。
お腹は空いてないのでアメリカンのみ。

もちろん食事もとることができるので、ランチにもお勧めかも。
中の席もあるけど、ヨーロッパらしくテラス席がオススメかな?

中は中で雰囲気がある店内なんだけど、写真を撮ってなかった…。
カフェも2ユーロくらいなので気軽にお茶できちゃう。
翌日は朝早めにヴァレッタへ出てゴゾへ向かうので、ホテルに帰ってパッキングして早めにオヤスミナサイ。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
ココから見えるアッパーバラッカガーデンがとっても素敵だった。

夜になるにつれ、少し寂し気に見えるヴァレッタの街並み。
日本では目にすることができない異国の土地って思う。
そして対岸はスリーシティーズのセングレアとヴィットリオーザの街かな。


なんか工事中が見える。
向こう側も開けていくんだろうな。
ちなみに新しく作られる建物も基本このハチミツ色の建物。
コレはヴィットリオーザにある聖アンジェロ岬。

ココからヴァレッタも眺めたかったなぁ。
聖エルモ岬の方にも展望台?っぽいのが。

ココにも行きたかったけど体力切れ…。
そろそろお腹も減ったし、夕食の最終時間にも間に合わなくなりそうなのでゆっくりとホテルへ。

夜のオールドベーカリー通りは雰囲気満点。
最終のホテルの夕食。

肉肉しい食事にしてみたw
この日もなかなか美味しい。
初日がイマイチだったけど、他の日の食事はふつーに美味しかった。
ハーフボードにして正解!
食後は最後なので、またヴァレッタ中心部へ行き老舗のカフェ、コルディナへ。


1837年創業のカフェ・コルディナはマルタで一番古い老舗のお菓子屋として有名。
お店のショーケースには美味しそうなケーキがずらりと並び、テイクアウトのコーナーは様々なフレーバーのジェラートも。
お腹は空いてないのでアメリカンのみ。

もちろん食事もとることができるので、ランチにもお勧めかも。
中の席もあるけど、ヨーロッパらしくテラス席がオススメかな?

中は中で雰囲気がある店内なんだけど、写真を撮ってなかった…。
カフェも2ユーロくらいなので気軽にお茶できちゃう。
翌日は朝早めにヴァレッタへ出てゴゾへ向かうので、ホテルに帰ってパッキングして早めにオヤスミナサイ。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。