ポパイ村の続きです。
このポパイ村は1980年に実写化された映画「POPEYE」のセットがそのまま残っています。
そのセットの中を歩いているのですが、40年程前と思うと結構キレイ。
まぁメンテはされてるとは思いますが。
ランキングに参加しています。
このポパイ村は1980年に実写化された映画「POPEYE」のセットがそのまま残っています。
そのセットの中を歩いているのですが、40年程前と思うと結構キレイ。
まぁメンテはされてるとは思いますが。
ランキングに参加しています。
次にこのグリーンの家へ。
多分タックス・オットマンのオフィスだったかなぁ。


テラスにはイスとテーブル。
ちょっとした木の箱とかが可愛い。
中に入ると映画のワンシーンが再現。

てか、ポパイってボクシングに関係あるんだったっけ?
いわゆるこのシーンかしら?

ほうれん草を食べて強くなったのかな?
雑多に並んでる本たちが味がある。

タイピングの機械?も可愛い。
家の中に舵や船に関する道具がいろいろあった。

ポパイの映画のポスターかな?
コレも味がある。
入ることができない家もあったりするけど、歩いてるだけでワクワクする。


個人的にちょっとレトロな都市とかが大好きだから、こんな少しレトロ感のあるテーマパークはとっても好き。
もちろんディズニーとかもふつーに好きだけど。
オリーブの家。

オリーブってオリーブ・オイルってゆー名前らしー…。
お部屋の中。
寝室?ちょっと船の中っぽいカンジ。

そしてこのベッドは肩や腰が痛くなりそう…。
キッチン。



ブルーでまとめられてて可愛い☆
コレは納屋の設定かな?


ちょっとしたキッズエリアみたいになってた。
アイロン台にはポパイのセーラー服かな?

セーラー服って今も昔もあまり流行り廃りがないね。
ちゃんとしたベッドルームもあった。

オリーブの部屋かなー。
可愛らしい色合い。
コレで一通りポパイ村のセットの散策は終わり。
じっくり見て1時間くらい?
さっくりみたら30分くらいかな?
せっかくなのでアンカーベイでだらりと過ごします。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
多分タックス・オットマンのオフィスだったかなぁ。


テラスにはイスとテーブル。
ちょっとした木の箱とかが可愛い。
中に入ると映画のワンシーンが再現。

てか、ポパイってボクシングに関係あるんだったっけ?
いわゆるこのシーンかしら?

ほうれん草を食べて強くなったのかな?
雑多に並んでる本たちが味がある。

タイピングの機械?も可愛い。
家の中に舵や船に関する道具がいろいろあった。

ポパイの映画のポスターかな?
コレも味がある。
入ることができない家もあったりするけど、歩いてるだけでワクワクする。


個人的にちょっとレトロな都市とかが大好きだから、こんな少しレトロ感のあるテーマパークはとっても好き。
もちろんディズニーとかもふつーに好きだけど。
オリーブの家。

オリーブってオリーブ・オイルってゆー名前らしー…。
お部屋の中。
寝室?ちょっと船の中っぽいカンジ。

そしてこのベッドは肩や腰が痛くなりそう…。
キッチン。



ブルーでまとめられてて可愛い☆
コレは納屋の設定かな?


ちょっとしたキッズエリアみたいになってた。
アイロン台にはポパイのセーラー服かな?

セーラー服って今も昔もあまり流行り廃りがないね。
ちゃんとしたベッドルームもあった。

オリーブの部屋かなー。
可愛らしい色合い。
コレで一通りポパイ村のセットの散策は終わり。
じっくり見て1時間くらい?
さっくりみたら30分くらいかな?
せっかくなのでアンカーベイでだらりと過ごします。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。