セビーリャで疲れ果てた後はお楽しみのゴハン。
スペインと言えばバル巡り~って感じだけど、疲れ果てて1件しかいけなかったけど。
その中でもこのセビーリャで行ったバルは安くて、美味しくてめっちゃよかった。
ランキングに参加しています。
スペインと言えばバル巡り~って感じだけど、疲れ果てて1件しかいけなかったけど。
その中でもこのセビーリャで行ったバルは安くて、美味しくてめっちゃよかった。
ランキングに参加しています。
ヒラルダの塔を出てオレンジジュースで一息入れた後は、アルカサルに行こうかと一応正面まで行ってみた。

行ってみたものの、暑いし、アルハンブラとも似ているともあったりで諦めちゃいました。
セビーリャはなんとなく中途半端になっちゃったからいつかリベンジかなぁ。
暑いのでアルカサルに行かずに寄ったのはアイス屋。

ちょうど大聖堂の前だからかかなりの人気店。
そしてもちろん買っちゃう。

やっぱ暑いときはアイスに限る。
とりあえずあまりにも暑いので部屋に戻って休憩することに。
ココは何度か通ったヌエバ広場。

市庁舎の前にあります。
そのヌエバ広場近くにあったデパート。

エル・コルテ・イングレスはスペインのあらゆるところにあります。
とりあえずセビーリャだけでも相当数見たかも。
スーパーを探して見当たらない時はデパ地下かなーと思って入って見ました。
まぁ買ったのは水だけですが。

2つで50セントだから道端では買えないからねー。
お菓子等もふつーにあるのでお土産を買うのにもいいかも。
お部屋で休憩して、疲れたので20時半ごろから(それまではお店が開いてない…)外出。
あまり遠出はしたくないから、トリップアドバイザーで上位のホテルから近くのお店があったから見て見たけど…。

メニューがアメリカン!
なのでパス。
遠いけど行ってみたかったお店までてくてく歩いていくことに。
20分程歩いて着いたのはエスラバとゆーバル。

21時くらいだったけど既に待ちがある状態。
お店の人に1人なんだけど…と伝えるとカウンターの隅っこを用意してくれた。
そしてブレずにサングリア。

お通しで出てきたオリーブ&豆っぽいのと一緒に。
この豆っぽいの前日ロンダで食べた大好きなヤツだ!
タパスグランプリ?っぽい賞を受賞したこともあるお店みたいなんだけど、なんせメニューが読めない…。

デザートは読めるけど食事が読めないw
知っている単語を探して…。
まずは豚の煮込みみたいなの。

これがとろっとろで美味しい!
濃厚そうに見えるけど意外としつこくなく、じゃがいもも美味しい。
そしてズッキーニの何かw

ズッキーニって普段食べないけど、これまた美味しくて。
オムレツじゃないけど、キッシュでもないけど…。
なんとなくクリーミーな一品。
お店はとりあえず大繁盛。

オーダーするのが精一杯でオススメとか聞ける余裕はなしw
最後にタタキを。

これは他のタパスと比べてお値段高めだったけど、お肉が口のなかでとろけるカンジで美味しすぎ。
遠かったけどココを選んでよかったぁ。
お値段もサングリア3杯と料理3品で16ユーロでお手頃。
帰りは22時過ぎくらいだったけどまだまだ結構な人が。

ふつーの平日なんだけどみんな元気だよね~。
会社に行かなきゃいけない普段の日は22時くらいでも翌日のこと考えると帰らなきゃ~って思うし。
帰りもほろ酔い気分でホテルに到着。

はい、この日もお部屋に着いていつの間にか記憶を失ってました。
深夜に起きて化粧を落とし爆睡し、朝にシャワーを浴びました。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

行ってみたものの、暑いし、アルハンブラとも似ているともあったりで諦めちゃいました。
セビーリャはなんとなく中途半端になっちゃったからいつかリベンジかなぁ。
暑いのでアルカサルに行かずに寄ったのはアイス屋。

ちょうど大聖堂の前だからかかなりの人気店。
そしてもちろん買っちゃう。

やっぱ暑いときはアイスに限る。
とりあえずあまりにも暑いので部屋に戻って休憩することに。
ココは何度か通ったヌエバ広場。

市庁舎の前にあります。
そのヌエバ広場近くにあったデパート。

エル・コルテ・イングレスはスペインのあらゆるところにあります。
とりあえずセビーリャだけでも相当数見たかも。
スーパーを探して見当たらない時はデパ地下かなーと思って入って見ました。
まぁ買ったのは水だけですが。

2つで50セントだから道端では買えないからねー。
お菓子等もふつーにあるのでお土産を買うのにもいいかも。
お部屋で休憩して、疲れたので20時半ごろから(それまではお店が開いてない…)外出。
あまり遠出はしたくないから、トリップアドバイザーで上位のホテルから近くのお店があったから見て見たけど…。

メニューがアメリカン!
なのでパス。
遠いけど行ってみたかったお店までてくてく歩いていくことに。
20分程歩いて着いたのはエスラバとゆーバル。

21時くらいだったけど既に待ちがある状態。
お店の人に1人なんだけど…と伝えるとカウンターの隅っこを用意してくれた。
そしてブレずにサングリア。

お通しで出てきたオリーブ&豆っぽいのと一緒に。
この豆っぽいの前日ロンダで食べた大好きなヤツだ!
タパスグランプリ?っぽい賞を受賞したこともあるお店みたいなんだけど、なんせメニューが読めない…。

デザートは読めるけど食事が読めないw
知っている単語を探して…。
まずは豚の煮込みみたいなの。

これがとろっとろで美味しい!
濃厚そうに見えるけど意外としつこくなく、じゃがいもも美味しい。
そしてズッキーニの何かw

ズッキーニって普段食べないけど、これまた美味しくて。
オムレツじゃないけど、キッシュでもないけど…。
なんとなくクリーミーな一品。
お店はとりあえず大繁盛。

オーダーするのが精一杯でオススメとか聞ける余裕はなしw
最後にタタキを。

これは他のタパスと比べてお値段高めだったけど、お肉が口のなかでとろけるカンジで美味しすぎ。
遠かったけどココを選んでよかったぁ。
お値段もサングリア3杯と料理3品で16ユーロでお手頃。
帰りは22時過ぎくらいだったけどまだまだ結構な人が。

ふつーの平日なんだけどみんな元気だよね~。
会社に行かなきゃいけない普段の日は22時くらいでも翌日のこと考えると帰らなきゃ~って思うし。
帰りもほろ酔い気分でホテルに到着。

はい、この日もお部屋に着いていつの間にか記憶を失ってました。
深夜に起きて化粧を落とし爆睡し、朝にシャワーを浴びました。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。