今回の旅は2泊3日なのであっとゆー間。
もう帰国日です。
飛行機は14時頃ですが、空港に2時間前と空港までの道のりが1時間と思うと何もできませんw
なのでゆったり朝食を取ることにしました。
ランキングに参加しています。

海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村
前日はラウンジで頂いたので、2階レストランの方に行ってみました。
外観は撮り忘れ…。
2階のレストランはとっても明るい雰囲気。

ラウンジはとっても落ち着いた感じですが、コチラはイスとかもちょっとポップな柄で好みは好み。
窓も大きくあって、朝食のレストランにふさわしい!(もちろん他の時間も営業しています)
ラインナップはラウンジとほぼ変わらず。
コチラはジューススタンド。

ラウンジはオーダー制だったけど、コチラはご自由にどーぞ!
オレンジジュースとあとはなんだったかな?
色的にパイナップルとかグァバでしょうか?
パンコーナー。



なかなかの種類がありますが、コチラもラウンジにあったものと同じ。
カップケーキとかもあったよ。
サラダはコチラから。

ドレッシングの種類でいつも思うのがオリーブオイルを置いてくれないかなーと。
オリーブオイルと塩で食べるの結構スキなんだよねー。
酸味のキツイドレッシングは少々苦手。
コールドミールのハム3種。

オリーブがあるのがGOOD。
ハムはあまり好きじゃないので、食べたいものがあるときは後回し。
チーズコーナー。

コチラもぶどうがあるのが嬉しい。
果物の中でブドウ系は上位に好き。
メロンとかスイカとかのデカい系はあまり好きじゃないんだよね。
ホットミールは開けて撮るのは微妙だったので…。

卵やベーコン、ウインナーの定番があります。
あとアジアっぽい豆料理系もあったような。
アタシあまり冒険はしないタイプなので試してません。
コチラもホットミール。

ポテトとかベイクドトマトとかが。
中華系。

ホテルの朝食で点心とかがあったら食べるけど、中華系じゃないとあまりかなー。
そう思うとマカオシェラトンの点心たちは美味しかった。
あ、昔泊まったホーチミンのマジェスティックも美味しかったなぁ。
フォーコーナー&エッグステーション。

ココ最近は卵料理をあまり朝食に食べなくなったなー。
他に食べたいものがあるから後回しにしてたら、食べる機会を逃してるんだよね。
フルーツコーナー。

あまり東南アジアを感じるフルーツはなかったかな。
ラウンジとの比較ですが、品揃えはほぼ同じ。
オーダーできるフォー、卵料理系、パンケーキ系はココにもあるけどステーキはなかった。
あと本日のスムージーはいつも(といっても2日しか滞在してないけど)バナナ。
バナナ食べれないからパスしましたー。
で、この日の朝食もフォー。

うん、ココのはやっぱり好み。
ちなみに牛より鶏派。
アタシのオススメは隠し味に唐辛子。
あともちろんライムもギュッと絞ること。
後はサラダ系を少々。

前日のハンバーガーがかなり残ってたのでめっちゃ小食。
ココの朝食はあまり好みじゃなかったかなー。
もうちょっと豪華に頑張ってほしいところ。
でも、ゴールド会員でつけてもらった朝食に文句はございませんw
出発までホテルのお部屋でだらだら&コーヒーを飲みにラウンジに行ったりしながら過ごして11時頃にチェックアウト。
節約でベトナム航空のオフィスまで行ってバスに乗ろうとしたら、次のバスは13時半って。
さすがに待てないってか乗り遅れるのでタクシーで向かいました。
34万ドン程だったかな?
ありったけのドンが少し足りなかったので+1ドルで。
ただ、お支払の時にめっちゃドルで払えって言われて。
いやいや、もうベトナム来るかわかんないからドンで払いますって少し言い合いをして、無理やり(とゆーか当たり前だけど)ドンで支払ました。
それでは最後に帰国編。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村
外観は撮り忘れ…。
2階のレストランはとっても明るい雰囲気。

ラウンジはとっても落ち着いた感じですが、コチラはイスとかもちょっとポップな柄で好みは好み。
窓も大きくあって、朝食のレストランにふさわしい!(もちろん他の時間も営業しています)
ラインナップはラウンジとほぼ変わらず。
コチラはジューススタンド。

ラウンジはオーダー制だったけど、コチラはご自由にどーぞ!
オレンジジュースとあとはなんだったかな?
色的にパイナップルとかグァバでしょうか?
パンコーナー。



なかなかの種類がありますが、コチラもラウンジにあったものと同じ。
カップケーキとかもあったよ。
サラダはコチラから。

ドレッシングの種類でいつも思うのがオリーブオイルを置いてくれないかなーと。
オリーブオイルと塩で食べるの結構スキなんだよねー。
酸味のキツイドレッシングは少々苦手。
コールドミールのハム3種。

オリーブがあるのがGOOD。
ハムはあまり好きじゃないので、食べたいものがあるときは後回し。
チーズコーナー。

コチラもぶどうがあるのが嬉しい。
果物の中でブドウ系は上位に好き。
メロンとかスイカとかのデカい系はあまり好きじゃないんだよね。
ホットミールは開けて撮るのは微妙だったので…。

卵やベーコン、ウインナーの定番があります。
あとアジアっぽい豆料理系もあったような。
アタシあまり冒険はしないタイプなので試してません。
コチラもホットミール。

ポテトとかベイクドトマトとかが。
中華系。

ホテルの朝食で点心とかがあったら食べるけど、中華系じゃないとあまりかなー。
そう思うとマカオシェラトンの点心たちは美味しかった。
あ、昔泊まったホーチミンのマジェスティックも美味しかったなぁ。
フォーコーナー&エッグステーション。

ココ最近は卵料理をあまり朝食に食べなくなったなー。
他に食べたいものがあるから後回しにしてたら、食べる機会を逃してるんだよね。
フルーツコーナー。

あまり東南アジアを感じるフルーツはなかったかな。
ラウンジとの比較ですが、品揃えはほぼ同じ。
オーダーできるフォー、卵料理系、パンケーキ系はココにもあるけどステーキはなかった。
あと本日のスムージーはいつも(といっても2日しか滞在してないけど)バナナ。
バナナ食べれないからパスしましたー。
で、この日の朝食もフォー。

うん、ココのはやっぱり好み。
ちなみに牛より鶏派。
アタシのオススメは隠し味に唐辛子。
あともちろんライムもギュッと絞ること。
後はサラダ系を少々。

前日のハンバーガーがかなり残ってたのでめっちゃ小食。
ココの朝食はあまり好みじゃなかったかなー。
もうちょっと豪華に頑張ってほしいところ。
でも、ゴールド会員でつけてもらった朝食に文句はございませんw
出発までホテルのお部屋でだらだら&コーヒーを飲みにラウンジに行ったりしながら過ごして11時頃にチェックアウト。
節約でベトナム航空のオフィスまで行ってバスに乗ろうとしたら、次のバスは13時半って。
さすがに待てないってか乗り遅れるのでタクシーで向かいました。
34万ドン程だったかな?
ありったけのドンが少し足りなかったので+1ドルで。
ただ、お支払の時にめっちゃドルで払えって言われて。
いやいや、もうベトナム来るかわかんないからドンで払いますって少し言い合いをして、無理やり(とゆーか当たり前だけど)ドンで支払ました。
それでは最後に帰国編。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

海外旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村