まだレゴランドにいます。
フロリダエリアの後は東海岸エリアをご紹介。
この辺りはカールスバッドとかぶってますが…。
ランキングに参加しています。
お次はワシントンD.C.エリア。

コチラもカールスバッドのレゴにもあった。
ココはジョージタウンのC&O Canal(チェサピーク・オハイオ運河)。

ポイントに赤が多く使われてる街でかわゆい。
お馴染みホワイトハウス。

奥に見えるオベリスクっぽいのはワシントン記念塔。
この右側って確か有名なホテルだったような気がするんだけど…。

何かで見たことあるんだけど思い出せない。
ネットでワシントンD.C.のホテルを調べたけど出てこない。
ホテルじゃなかったのかなー…?
赤や黄色のカラフルな建物がいっぱい。

ワシントンD.C.も行ってみたいとは思うけど、アメリカの中ではかなり優先順位の低い都市。
なんか道端に屋台みたいなのが出てる。

ホットドッグスタンドかな?
国議会議事堂。


何かのパレードなのかたくさんの人が集まってます。
ボタンを押すと前の人たちが動き出す仕組み。
ワシントン記念塔のあるナショナル・モール。

緑が多くて素敵な街だなー。
日本って国土が狭いのもあるけど、基本なんでもみっちり建てちゃうからなー。
その分移動がラクなんだけどね。
そして中心のワシントン記念塔。

完成が1884年ということはもう130年もの歴史がある塔。
この噴水は多分バルトルディの噴水。

バルトルディはフランスの彫刻家みたい。
この真っ赤な建物なんなんだろー。

これもいろいろ探したけどヒットせず。
コレは硫黄島の星条旗でしょうか…?

めっちゃ有名な報道写真。
切手にもなってます。
ジェファーソン記念館。

ココは春になると桜が満開になるそうで、めっちゃキレイらしー。
池の周りにはカヌーが。

本格的じゃないカヌーは大好き。
お近くのNYからはもちろん自由の女神。

コレはほんと近いうちに見に行かないといけないんだけど、なかなか機会が…。
ちなみにハワイ島の自由の女神は見た。
周りを走るのは自由の女神をみる観覧船?

みんなカメラ持ってます!
そして自由の女神に上るサンタ!

この時期ならでは。
そしてタイムズスクエア。


これぞNYってゆー街並み。
ペプシの下の看板にお気づきでしょうか?

FOREVER21じゃなくてFOREVER12(笑)。
代表格、エンパイアステートビル。

ベガスのHERSHEY'Sのチョコで見たなー。
いろんな看板があったり。

売店らしきものもあります。
NYにあるグランドセントラル駅。

この駅は1871年に建てられた歴史あるもの。
天井に星座が描かれてることでも有名。
大きな駅なだけにたくさんの人が毎日行き交う。

掃除をしてる人や警備員、サラリーマンなどいろんな人がいます。
待合室?

右下ってトイレだ!
そして頑張ってるw
コチラも待合室なのかしら?

この駅の地下のホームは29もあるんだとか。
NYの摩天楼。

一番右端は象徴的なクライスラービル。
NYにあるソロモン・R・グッゲンハイム美術館。

どうやら近代美術館みたい。
もともと絵には興味がないんだけど、一応何があるか調べてみたら知ってるのが全くなかった…。
DJブースみたいなのも。

こーゆー風景実際にありそうだし。
路上ミュージシャン?

この辺りはNYエリアの近辺にあったけど、他のエリアかも。
コチラもわかんなかった建物。

東海岸エリアは以上。
次回は西海岸。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

コチラもカールスバッドのレゴにもあった。
ココはジョージタウンのC&O Canal(チェサピーク・オハイオ運河)。

ポイントに赤が多く使われてる街でかわゆい。
お馴染みホワイトハウス。

奥に見えるオベリスクっぽいのはワシントン記念塔。
この右側って確か有名なホテルだったような気がするんだけど…。

何かで見たことあるんだけど思い出せない。
ネットでワシントンD.C.のホテルを調べたけど出てこない。
ホテルじゃなかったのかなー…?
赤や黄色のカラフルな建物がいっぱい。

ワシントンD.C.も行ってみたいとは思うけど、アメリカの中ではかなり優先順位の低い都市。
なんか道端に屋台みたいなのが出てる。

ホットドッグスタンドかな?
国議会議事堂。


何かのパレードなのかたくさんの人が集まってます。
ボタンを押すと前の人たちが動き出す仕組み。
ワシントン記念塔のあるナショナル・モール。

緑が多くて素敵な街だなー。
日本って国土が狭いのもあるけど、基本なんでもみっちり建てちゃうからなー。
その分移動がラクなんだけどね。
そして中心のワシントン記念塔。

完成が1884年ということはもう130年もの歴史がある塔。
この噴水は多分バルトルディの噴水。

バルトルディはフランスの彫刻家みたい。
この真っ赤な建物なんなんだろー。

これもいろいろ探したけどヒットせず。
コレは硫黄島の星条旗でしょうか…?

めっちゃ有名な報道写真。
切手にもなってます。
ジェファーソン記念館。

ココは春になると桜が満開になるそうで、めっちゃキレイらしー。
池の周りにはカヌーが。

本格的じゃないカヌーは大好き。
お近くのNYからはもちろん自由の女神。

コレはほんと近いうちに見に行かないといけないんだけど、なかなか機会が…。
ちなみにハワイ島の自由の女神は見た。
周りを走るのは自由の女神をみる観覧船?

みんなカメラ持ってます!
そして自由の女神に上るサンタ!

この時期ならでは。
そしてタイムズスクエア。


これぞNYってゆー街並み。
ペプシの下の看板にお気づきでしょうか?

FOREVER21じゃなくてFOREVER12(笑)。
代表格、エンパイアステートビル。

ベガスのHERSHEY'Sのチョコで見たなー。
いろんな看板があったり。

売店らしきものもあります。
NYにあるグランドセントラル駅。

この駅は1871年に建てられた歴史あるもの。
天井に星座が描かれてることでも有名。
大きな駅なだけにたくさんの人が毎日行き交う。

掃除をしてる人や警備員、サラリーマンなどいろんな人がいます。
待合室?

右下ってトイレだ!
そして頑張ってるw
コチラも待合室なのかしら?

この駅の地下のホームは29もあるんだとか。
NYの摩天楼。

一番右端は象徴的なクライスラービル。
NYにあるソロモン・R・グッゲンハイム美術館。

どうやら近代美術館みたい。
もともと絵には興味がないんだけど、一応何があるか調べてみたら知ってるのが全くなかった…。
DJブースみたいなのも。

こーゆー風景実際にありそうだし。
路上ミュージシャン?

この辺りはNYエリアの近辺にあったけど、他のエリアかも。
コチラもわかんなかった建物。

東海岸エリアは以上。
次回は西海岸。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
今回も楽しく拝見させていただきました。
ラスベガスも行ったことないのでニューヨークになってやっとこさ参加できるようになりました。
グッゲンハイムはやはりチョッと無理がありますね。
ホットドックの屋台で思い出しましたが、シカゴにはアメリカで一番ホットドック屋さんが密集していてその中でも「パパイヤドック」が人気らしくホットドックとパパイヤジュースのコンビネーションはメチャうまとのこと。
「パパイヤドック」行ってみたいなぁ。。です。