当初の予定ではケルンをお昼過ぎには出る予定が、うまいこといかず結局16時ごろ。
そこから列車で約1時間でデュッセルドルフに到着。
中央駅付近はなかなかよさげなホテルが予算内でなかったため、4駅程空港側のホテルにしました。
まー、少しでも空港に近くなるからいっかー。
ランキングに参加しています。
そこから列車で約1時間でデュッセルドルフに到着。
中央駅付近はなかなかよさげなホテルが予算内でなかったため、4駅程空港側のホテルにしました。
まー、少しでも空港に近くなるからいっかー。
ランキングに参加しています。
泊まったホテルはNH デュッセルドルフシティノード。

空港に近いからかCAも泊まってた。
平日はそれなりの値段なんだけど、週末は46ユーロとかで激安でした。
ロビーはムダに広く、殺風景。

窓の外を見ての通り、周りには基本何もありません。
徒歩3分以内のところに21時までやってるスーパーはあったけど、時間がなくて見に行けず。
一応レストランもありました。

ちなみに朝食は15ユーロだか18ユーロだか結構なお値段のため、翌朝空港で食べたらいいや~ってことでもちろんつけませんでしたよー。
結構な大型ホテルだけどとっても静か。

廊下もしーんとしてます。
この旅で泊まったホテルの中で一番よかった。

お部屋も十分な広さだし。
なんとなく家具も素敵。

場所が悪いっちゃ悪いけど、まー中央駅まで列車がすぐ来たらドアtoドアで10分ちょっとかな。
バスルームの清潔。

まー、シャワーは浴びなきゃいけないので、ある程度なところでも入るんだけど、標準的にはコレくらいは欲しいところ。
時間もないのでとりあえずはお土産を買いに。
お目当てのハイネマンが18時半までなので、時間があと1時間程しかない!
中央駅から10分くらいでハイネマン到着。

ココ、ディスプレイがめっちゃ可愛いのー。
時期はワールドカップってことでサッカーチョコ。


他のお店でもサッカーに関連したお菓子が結構あった。
日本はそこまでだけど、海外に来たら国を挙げて応援してるよね~。」
チョコ以外にもクッキーの種類も豊富。

ちょっと高いけど、ほぼココのクッキーをお土産にしました。
芸術性の高いケーキたち。




ウエディングケーキもシンプルだけどどっても素敵。
アメリカみたいな毒々しさはないけど、やっぱり食べるのはふつーのがいいんだけどねw
かわゆいキャラチョコもたくさん!


もちろんシンプルなチョコも。
とにかくショーウインドウのチカラの入れ具合がすごすぎて、閉店後にこれは撮りにきました。

お店の営業時間中はちょっと怪しいかな…と思って。
もちろん営業時間の間にお店に入ってお買いもの。
有名店だけあって人もたくさん!
日本人も見かけた、ってか日本人がデュッセルドルフに多すぎるってゆー。
てゆか、ポルトガルがメインなのにドイツでお菓子を買うってゆーねw
ココの有名のものと言えばシャンパンチョコとバームクーヘン。
バームクーヘンはもともとそんなに好きじゃないけど、とりあえず買っておけ的な発想でかなりの散財w
ちなみにココでお茶とかもできるみたい。
そして買ったものはこんな感じ。

会社、友達、家のお土産全てここで。
なので結構大枚はたいてきましたw
ちなみに名物シャンパントリュフは激ウマ。
パッケージ的には安っぽいのに、ベルギーで買った有名チョコ屋のトリュフに張るかも。
美味しすぎて人にあげる用を一部自分用に変更w
逆に名物バームクーヘンは甘すぎ。
荷物重いけど、戻ってる時間はないのでそのままちょこっと観光してゴハンを食べに行きます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

空港に近いからかCAも泊まってた。
平日はそれなりの値段なんだけど、週末は46ユーロとかで激安でした。
ロビーはムダに広く、殺風景。

窓の外を見ての通り、周りには基本何もありません。
徒歩3分以内のところに21時までやってるスーパーはあったけど、時間がなくて見に行けず。
一応レストランもありました。

ちなみに朝食は15ユーロだか18ユーロだか結構なお値段のため、翌朝空港で食べたらいいや~ってことでもちろんつけませんでしたよー。
結構な大型ホテルだけどとっても静か。

廊下もしーんとしてます。
この旅で泊まったホテルの中で一番よかった。

お部屋も十分な広さだし。
なんとなく家具も素敵。

場所が悪いっちゃ悪いけど、まー中央駅まで列車がすぐ来たらドアtoドアで10分ちょっとかな。
バスルームの清潔。

まー、シャワーは浴びなきゃいけないので、ある程度なところでも入るんだけど、標準的にはコレくらいは欲しいところ。
時間もないのでとりあえずはお土産を買いに。
お目当てのハイネマンが18時半までなので、時間があと1時間程しかない!
中央駅から10分くらいでハイネマン到着。

ココ、ディスプレイがめっちゃ可愛いのー。
時期はワールドカップってことでサッカーチョコ。


他のお店でもサッカーに関連したお菓子が結構あった。
日本はそこまでだけど、海外に来たら国を挙げて応援してるよね~。」
チョコ以外にもクッキーの種類も豊富。

ちょっと高いけど、ほぼココのクッキーをお土産にしました。
芸術性の高いケーキたち。




ウエディングケーキもシンプルだけどどっても素敵。
アメリカみたいな毒々しさはないけど、やっぱり食べるのはふつーのがいいんだけどねw
かわゆいキャラチョコもたくさん!


もちろんシンプルなチョコも。
とにかくショーウインドウのチカラの入れ具合がすごすぎて、閉店後にこれは撮りにきました。

お店の営業時間中はちょっと怪しいかな…と思って。
もちろん営業時間の間にお店に入ってお買いもの。
有名店だけあって人もたくさん!
日本人も見かけた、ってか日本人がデュッセルドルフに多すぎるってゆー。
てゆか、ポルトガルがメインなのにドイツでお菓子を買うってゆーねw
ココの有名のものと言えばシャンパンチョコとバームクーヘン。
バームクーヘンはもともとそんなに好きじゃないけど、とりあえず買っておけ的な発想でかなりの散財w
ちなみにココでお茶とかもできるみたい。
そして買ったものはこんな感じ。

会社、友達、家のお土産全てここで。
なので結構大枚はたいてきましたw
ちなみに名物シャンパントリュフは激ウマ。
パッケージ的には安っぽいのに、ベルギーで買った有名チョコ屋のトリュフに張るかも。
美味しすぎて人にあげる用を一部自分用に変更w
逆に名物バームクーヘンは甘すぎ。
荷物重いけど、戻ってる時間はないのでそのままちょこっと観光してゴハンを食べに行きます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。