シンガポールのビールと言えばタイガービール!
郊外にタイガービール工場があるってことは前々から知ってたんだけど、どうしても土日で行く事が多いシンガポールなので、平日にしかやっていない工場に行く機会がありませんでした。
今回有休を取ったし、しかも深夜便だからビール工場に行ける!ってことで行って来ました。
お酒が高いシンガポールでは、飲み放題?がついてるビール工場はお得感満載!
ランキングに参加しています。
郊外にタイガービール工場があるってことは前々から知ってたんだけど、どうしても土日で行く事が多いシンガポールなので、平日にしかやっていない工場に行く機会がありませんでした。
今回有休を取ったし、しかも深夜便だからビール工場に行ける!ってことで行って来ました。
お酒が高いシンガポールでは、飲み放題?がついてるビール工場はお得感満載!
ランキングに参加しています。
タクを飛ばしてやってきたものの、既に遅刻…。
でもスタッフの方はふつーに10時のツアーに入れてくれましたー。
あーよかった。
小さなスーツケースがあったので、これを預けてツアーに紛れ込む。

多分タイガービールの歴史とかそんなのを解説していただろうと思われますが、着いた頃には大半が終わってましたw
ちなみに某企業のツアーと一緒になってしまってアウェイ感満載w
タイガービール以外の瓶も展示。

試飲コーナーでハイネケンやギネスも飲めたから、提携企業?
ライセンスを持ってて、ココでも作ってるのかな?
昔のグラスやポスターの展示。

このちょい昔のタッチがアタシは大好き。
こーゆーポスターとかあったら買いたい!って思う。←買わないケドw
昔のこのビール工場の写真かな?

実は1932年から製造・販売をしている老舗ビール会社。
もうちょっとで100周年…てまだまだだけど、多分シンガポールって国がある限りビールはタイガービールだと思う。
工場見学の際にはこんなリストバンドを付けます。

ちなみに取るのを忘れてて、バタム島に着いてもつけてあったってゆーw
工場の中をさっくり案内されて。
ちなみにこの某企業団体様が30名以上はいたんじゃないかってくらいの人数で。
工場のガイド以外にも添乗員さんもいて。
その添乗員さんがここから先は写真はダメです。って言ってたので、中の写真はありません。
ビール工場の全景。

タイガービールのオブジェがかわゆい☆
すごい埋もれてるTiger Breweryの看板。

トレードマークのトラ君も。
写真撮影用?のビール樽を運ぶトラック。

今思えば中にイスがあったから座って撮ればよかった。
そして先程のタイガービールオブジェ。

某企業団体様が記念撮影をするものだから、それが終わるまで待つしかない…≠ガイドから遅れるので、そういえばガイドの説明を一切聞いてないかもw
ちやんと瓶のオブジェの上の方にはビールのフタも。

実際瓶ビールのフタはこんなトラさんマークなのだろーか?
そしてビールの中は秘密の通路に…。

うん、見せ方ってゆーか導線のアイデアがステキ☆
中に入るとこんな料理教室みたいなセットが。

ココでビールの注ぎ方をレクチャーしてくれます。
代表者3名が注げますが、それももちろん某企業様…w
壁に飾ってあったポスターが可愛すぎる。

特に右上の丸いのがスキ。
今もこんなポスターにしたらいいのになーって昔のを見るたび思っちゃいます。
歴代ビールサーバー?

なんかどれも高級そう。
いわゆる『工場見学』はこれにて終了。
その後1時間弱が飲み放題w
てゆか、多分見学じゃなくてこの飲み放題で来てる人が多いんじゃないかな?
でもスタッフの方はふつーに10時のツアーに入れてくれましたー。
あーよかった。
小さなスーツケースがあったので、これを預けてツアーに紛れ込む。

多分タイガービールの歴史とかそんなのを解説していただろうと思われますが、着いた頃には大半が終わってましたw
ちなみに某企業のツアーと一緒になってしまってアウェイ感満載w
タイガービール以外の瓶も展示。

試飲コーナーでハイネケンやギネスも飲めたから、提携企業?
ライセンスを持ってて、ココでも作ってるのかな?
昔のグラスやポスターの展示。

このちょい昔のタッチがアタシは大好き。
こーゆーポスターとかあったら買いたい!って思う。←買わないケドw
昔のこのビール工場の写真かな?

実は1932年から製造・販売をしている老舗ビール会社。
もうちょっとで100周年…てまだまだだけど、多分シンガポールって国がある限りビールはタイガービールだと思う。
工場見学の際にはこんなリストバンドを付けます。

ちなみに取るのを忘れてて、バタム島に着いてもつけてあったってゆーw
工場の中をさっくり案内されて。
ちなみにこの某企業団体様が30名以上はいたんじゃないかってくらいの人数で。
工場のガイド以外にも添乗員さんもいて。
その添乗員さんがここから先は写真はダメです。って言ってたので、中の写真はありません。
ビール工場の全景。

タイガービールのオブジェがかわゆい☆
すごい埋もれてるTiger Breweryの看板。

トレードマークのトラ君も。
写真撮影用?のビール樽を運ぶトラック。

今思えば中にイスがあったから座って撮ればよかった。
そして先程のタイガービールオブジェ。

某企業団体様が記念撮影をするものだから、それが終わるまで待つしかない…≠ガイドから遅れるので、そういえばガイドの説明を一切聞いてないかもw
ちやんと瓶のオブジェの上の方にはビールのフタも。

実際瓶ビールのフタはこんなトラさんマークなのだろーか?
そしてビールの中は秘密の通路に…。

うん、見せ方ってゆーか導線のアイデアがステキ☆
中に入るとこんな料理教室みたいなセットが。

ココでビールの注ぎ方をレクチャーしてくれます。
代表者3名が注げますが、それももちろん某企業様…w
壁に飾ってあったポスターが可愛すぎる。

特に右上の丸いのがスキ。
今もこんなポスターにしたらいいのになーって昔のを見るたび思っちゃいます。
歴代ビールサーバー?

なんかどれも高級そう。
いわゆる『工場見学』はこれにて終了。
その後1時間弱が飲み放題w
てゆか、多分見学じゃなくてこの飲み放題で来てる人が多いんじゃないかな?