ラスベガス2日目とゆーよりもカールスバッドですが。
この日はレゴランド・カリフォルニアに行って来ました。
以前マレーシアのレゴランドに行ってかなりよかったので、ラスベガスついでに寄ってみました。
てか、アメリカはこーゆーテーマパークって友達やデートに使わないのね。
まぁレゴってこともあるんだろうけど、子連ればっかりでアウェイ感いっぱいでしたw
ランキングに参加しています。
レゴランドに行く前に朝ごはんを食べに行きます。
今回はホテルに朝食はついていないので、車で5分程度のパン屋さんへ。

Panera BREADとゆーお店。
中はアメリカとは思えない?くらいの美味しそうなパンがズラリ。

ベーグルやマフィン、ペストリーがどれも美味しそう。
アメリカでこんなパン屋さん珍しい~。
アタシはもちろんベーグル&コーヒー。

めっちゃたくさんのベーグルの種類があるのに、選んだのはふつーのブルーベリーってゆー。
クリームチーズをたっぷり塗ってイタダキマス。

うーん、美味しい~。
何よりもブルーベリーがたっぷりなのが嬉しい。
コーヒーも4種類くらいあって、自分で入れるスタイル。
もちろん食べ終わって出るときはコーヒーいっぱいにして出ちゃいました。
お値段はコーヒーとベーグルで6ドル弱くらい。
外にはテラス席も。

この時期朝は寒いだろーって思ってたら、ちゃんと暖房ってか前の暖炉みたいなのに火が入ってて暖かい。
ココでほっこりするのもいいなあ。
ちなみに朝9時半とかだったけど、入れ替わりお客さんも入ってたので、人気のお店っぽい。
そして車で10分ちょっとでレゴランドへ。

マレーシアも高いと思ってたけど、ココは入場料がめっちゃ高かった。
1週間前のネット割引でも72ドル。
マレーシアの倍なんですけど…。
あ、ちなみに2日券は100ドルほどでした。
1週間遅かったらホリデー料金で59ドルで入れたのに~。
レゴランドではとりあえずミニランドぐらいしか興味がないので。
真っ先にラスベガスゾーンへ。
あった!ベガスサイン。

初め全然気づかなくて帰り際に撮りました。
めっちゃ目立たないけど、ベガスサインと一緒に記念撮影してる人もいます。
今回はホンモノのベガスサインには立ち寄らなかったケド、車で通った時にはめっちゃ人が並んでた。
このレゴランドが出来たのは結構昔だと思うので、今流行りのホテルはないけど、それでもベガスらしいホテルがたくさん。
まずはルクソール。

ちゃーんとピラミッドにスフィンクスがあります。
でも、スフィンクスの顔がエラく困っちゃってるみたいなのですが…。
ルクソールのお隣はエクスカリバー。

お城も配色もこんなカンジだよね?
かなりウマくできてる!
NYNYも。

ちゃんと目の前にはブルックリン橋もあるよー。
ちなみにラスベガスのブルックリン橋は絶賛工事中でした。
いつかホンモノのブルックリン橋を見たいけど、なかなか東に行けないんだよねー。
j看板はラスベガス名物のビュッフェ。

芸が細かい!
ミラージュと言えば火山。

ボタンがあって押したら…爆発!かと思いきや、なんだかグツグツ煮えた様なカンジで中途半端…。
ラスベガスのホテルによくある大きな看板も。

映像?にはミラージュのイルカちゃんが。
お隣にはTIの海賊船も。

ちゃんと海賊も船に乗ってますよ~。
帆はレゴじゃないのかなぁ?って思ってたら…ちゃんとレゴ!

やっぱよく知ってる街はテンションが上がる!
向かいの通りは…
まずMGM。

うん、うん、この造りと看板懐かしい~。
てか、駐車場?ぽいバス乗り場、昔はこんなカンジのとこからファッションアウトレット行きのバスに乗った記憶がある。
今はレンタカーばかりだからわかんないけど、今もこんなカンジなのかな?
Parisのエッフェル塔と気球。

てか、ホテルがないんだけど…w
以前まで泊まってたバリーズもないなぁw
せっかくいろんなカンジでよくできてるから、ココ端折ってほしくないんだけどー。
ベネチアンはよくできてる。

ちゃんと鐘楼もあるし、それに続く橋もあるしー。
ホテルも端折られてないしw
ちなみに、何故か今回も時間が無くベガスのヴェネチアンに行けなかったんだけど、クリスマスの飾りつけ?っぽいのがすごくかわいかったー。
そして、端の方にぽつーんとあったストらスフィアタワー。

いやー、これももうちょっと頑張ってほしいよね。
ホテルないし。
しかも周り何もないし。
マレーシアが細かかった分、なんだか残念。
あと、ダウンタウンにめっちゃある小さなチャペルの1つ(だと思う)。

今回ダウンタウンでなんか迷って車でぐるぐるしてたら、めっちゃチャペルを見たから、その1つじゃないかと。
日本で豪華な結婚式もいいけど、ベガスで気軽に挙げる式もよさそう。
ちなみに大きさはこんなカンジ。

NYNY正面バージョン。
ちゃんと自由の女神もいるよー。
とりあえず目的のラスベガスのミニランドは見れたので、あとは他の都市のミニランドへ。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
今回はホテルに朝食はついていないので、車で5分程度のパン屋さんへ。

Panera BREADとゆーお店。
中はアメリカとは思えない?くらいの美味しそうなパンがズラリ。

ベーグルやマフィン、ペストリーがどれも美味しそう。
アメリカでこんなパン屋さん珍しい~。
アタシはもちろんベーグル&コーヒー。

めっちゃたくさんのベーグルの種類があるのに、選んだのはふつーのブルーベリーってゆー。
クリームチーズをたっぷり塗ってイタダキマス。

うーん、美味しい~。
何よりもブルーベリーがたっぷりなのが嬉しい。
コーヒーも4種類くらいあって、自分で入れるスタイル。
もちろん食べ終わって出るときはコーヒーいっぱいにして出ちゃいました。
お値段はコーヒーとベーグルで6ドル弱くらい。
外にはテラス席も。

この時期朝は寒いだろーって思ってたら、ちゃんと暖房ってか前の暖炉みたいなのに火が入ってて暖かい。
ココでほっこりするのもいいなあ。
ちなみに朝9時半とかだったけど、入れ替わりお客さんも入ってたので、人気のお店っぽい。
そして車で10分ちょっとでレゴランドへ。

マレーシアも高いと思ってたけど、ココは入場料がめっちゃ高かった。
1週間前のネット割引でも72ドル。
マレーシアの倍なんですけど…。
あ、ちなみに2日券は100ドルほどでした。
1週間遅かったらホリデー料金で59ドルで入れたのに~。
レゴランドではとりあえずミニランドぐらいしか興味がないので。
真っ先にラスベガスゾーンへ。
あった!ベガスサイン。

初め全然気づかなくて帰り際に撮りました。
めっちゃ目立たないけど、ベガスサインと一緒に記念撮影してる人もいます。
今回はホンモノのベガスサインには立ち寄らなかったケド、車で通った時にはめっちゃ人が並んでた。
このレゴランドが出来たのは結構昔だと思うので、今流行りのホテルはないけど、それでもベガスらしいホテルがたくさん。
まずはルクソール。

ちゃーんとピラミッドにスフィンクスがあります。
でも、スフィンクスの顔がエラく困っちゃってるみたいなのですが…。
ルクソールのお隣はエクスカリバー。

お城も配色もこんなカンジだよね?
かなりウマくできてる!
NYNYも。

ちゃんと目の前にはブルックリン橋もあるよー。
ちなみにラスベガスのブルックリン橋は絶賛工事中でした。
いつかホンモノのブルックリン橋を見たいけど、なかなか東に行けないんだよねー。
j看板はラスベガス名物のビュッフェ。

芸が細かい!
ミラージュと言えば火山。

ボタンがあって押したら…爆発!かと思いきや、なんだかグツグツ煮えた様なカンジで中途半端…。
ラスベガスのホテルによくある大きな看板も。

映像?にはミラージュのイルカちゃんが。
お隣にはTIの海賊船も。

ちゃんと海賊も船に乗ってますよ~。
帆はレゴじゃないのかなぁ?って思ってたら…ちゃんとレゴ!

やっぱよく知ってる街はテンションが上がる!
向かいの通りは…
まずMGM。

うん、うん、この造りと看板懐かしい~。
てか、駐車場?ぽいバス乗り場、昔はこんなカンジのとこからファッションアウトレット行きのバスに乗った記憶がある。
今はレンタカーばかりだからわかんないけど、今もこんなカンジなのかな?
Parisのエッフェル塔と気球。

てか、ホテルがないんだけど…w
以前まで泊まってたバリーズもないなぁw
せっかくいろんなカンジでよくできてるから、ココ端折ってほしくないんだけどー。
ベネチアンはよくできてる。

ちゃんと鐘楼もあるし、それに続く橋もあるしー。
ホテルも端折られてないしw
ちなみに、何故か今回も時間が無くベガスのヴェネチアンに行けなかったんだけど、クリスマスの飾りつけ?っぽいのがすごくかわいかったー。
そして、端の方にぽつーんとあったストらスフィアタワー。

いやー、これももうちょっと頑張ってほしいよね。
ホテルないし。
しかも周り何もないし。
マレーシアが細かかった分、なんだか残念。
あと、ダウンタウンにめっちゃある小さなチャペルの1つ(だと思う)。

今回ダウンタウンでなんか迷って車でぐるぐるしてたら、めっちゃチャペルを見たから、その1つじゃないかと。
日本で豪華な結婚式もいいけど、ベガスで気軽に挙げる式もよさそう。
ちなみに大きさはこんなカンジ。

NYNY正面バージョン。
ちゃんと自由の女神もいるよー。
とりあえず目的のラスベガスのミニランドは見れたので、あとは他の都市のミニランドへ。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。