ラスベガス2日目、行動も遅かったのでアウトレットに行っただけで終わっちゃいました(笑)。
一応ブラックフライデーの下見ってことだったんだけど、あまりにも安かったものもあったので結構買っちゃいました。
全部写真に撮ってるか謎だけどご紹介。

ランキングに参加しています。
まずはアメリカンイーグル。
ココはアメリカに行ったらカジュアルな服を買うのに結構見るお店。
おねえが留学してた時は、結構ダサいお店だったらしー。

セーターと薄手ニット、キャミ。

DSCN0162

セーターはこーゆーカジュアルなのが欲しくて。
ゆったり着たかったからMにしたけど、やっぱSでよかった。
お値段39ドルだったし、今回服をあまり持ってきてなかったから買ったけど、ブラックフライデーでは30ドルだったと思う。(定価の40%OFFで)
グレーの薄手ニットは会社用で。
スペシャル価格で29ドルとかだったから、ブラックフライデーはどうなんだろ?
これもゆったりの方がいいと思ってMにしたけどSでよかった。
キャミもスペシャルで9ドルだったかな?
ママはTシャツやらパンツやらを結構買ってて、アタシも会社用パンツを買えばよかったかなぁと。

ホリスターはあまり今は興味ナイんだけど、アウトレットに入ってるのって珍しいから行ってみた。
戦利品はコレのみ。

DSCN0163

ビーチに行くとき用のパンツです。
確か5ドルくらい。
スエットとかも見たけど、やっぱアウトレットにあるのってカタチが変。
一番いけてないお店のような気がする。
ふつーの服は街中ショップで買う方がいいかな。

昔はアバクロとかもよく買ってたけど、日本での知名度が上がるにつれて結構値段も上がった感じがめっちゃするし。
特にハワイは本土と値段が違うことで全く買わなくなった。
そういえばバナリパもそうだわ。
アタシの中ではGAPと同じイメージだったのに、値段がどんどん上がって全く買う気が失せた(笑)。

お次は結構期待度大だったジューシー。
ずっと書いてるけど、グアムで買ったバッグがあまりにもよかったので、結構ファンになったんです(今頃(笑))。
ブラックフライデーもあるし…と悩みながら買ってしまったのがコチラ。

DSCN0160

まず、奥のバッグは実はPCケース。
アタシのPCは17インチなんだけど、次回から海外に持っていきたいって思って探してたところにナイスヒット。
15インチのケースはあるけど、なかなか17インチはなくて。
柄が好きじゃないんだけど(15インチは結構可愛いのがあった…)、50ドル切ってる安さ。
うわー、どーしよーって悩んでたら、おねえが『なくなったらイヤだったら買ってたら?』とゆーので買っちゃいました。
ちなみにブラックフライデーでは50ドルが35ドルに…。
でも4000円だからいい買い物。
Tシャツはたぶんブラックフライデーでも同じ値段だったような…。
確か25~30ドルくらい。
手袋はとりあえず買っておきたかったので。
ちなみにブラックフライデーでは29ドルが20ドルくらい。

そしてニーマンマーカスのアウトレットのラストコール。
前までめっちゃスルーだったけど、デニムが安い。

DSCN0161

セブンのスキニー。
138ドルの予定でレジに持っていったら40%OFFになって95ドルくらいだった。
日本円で8000円もしないなんてー。
他にも買いたかったけどサイズ、カタチがいいものがなくコレだけ。
25、26インチは殆どナイので気にいったら即買いです。
おねえもママも1本ずつ買って、ママのJOESは70ドルくらいの激安。
ちなみにココもブラックフライデーも同じ値段だと思う。
店内放送で聞いただけだけど、ブラックフライデーの日にレジで40%OFFになるってことゆってたから…。
店員さんには確かめてナイけど。

お隣ラルフも覗いてみました。
アタシは何故かコレを買っちゃいました。

DSCN0203

ラルフクマのブランケット。
30ドルくらいでコレも多分ブラックフライデーでも変わらなかったような。
ホントは赤ちゃんのいる友達にあげてもいいなぁって思ったけど、結構そんな友達がたくさんいて誰にあげたらいいのかわからなくなったので自分用に…。
でも、まだ使ってないからあげるかもしれないかな。

アタシはこのブランケットだけだけど、おねえはカーデ、ママはパンツを買ってました。
カーデはアタシもちょっと気になったんだけど、同じのも…と思いやめました。
カーデも50ドルくらいで安かった。

そして結構ココ重要のウィリアムソノマ。
近くのプレミアムアウトレットに行かない理由はココがないから。
めっちゃ悩みながらの戦利品。

DSCN0202

まず一番大きな箱のオクソーは前にグアムで買ったコンテナーセット。
グアムでは米びつ用2つとパスタ用1つで80ドル程したんだけど…。
コレはパスタ用1つ、お砂糖とかお塩とか入れるのによさそうなパスタの半分の大きさのが2つ、小麦粉とかによさそうなお砂糖用の1.5倍くらいのが2つで35ドル。
めっちゃ安いんだけど。
ココには米びつなかったけど、グアムで80ドルほどかかったのに。
もちろん即買い。
でもブラックフライデーでは30ドルでした…(笑)。
コンテイナーの上はリーデルの赤ワイングラスとビアグラス。
ビアグラスは結婚した後輩へのプレゼント。
どちらも20ドルくらいだったけど、ブラックフライデーではさらに3~4ドル安かったような…。
包丁は欲しかったので、10ドル程。
ブラックフライデーはもうちょい安かったかも…。
かぼちゃのミトンは可愛くてサンクスギビング品で安くて4ドル程。
ブラックフライデーも変わらなかったかも。
黒いのは鍋敷き。
今のお家には鍋敷きないので…。
一人暮らしだからいらないかもだけど、せっかくなので。
8ドルくらいで、ブラックフライデーではもうちょい安くなったかも。

アタシの今の一人暮らしの家はこんな感じで少しずつアメリカでキッチン用品を買いそろえてます。
ホントはお鍋とかも欲しいけど、なんせ重いから…。
でもいずれ買ってしまうと思う(笑)。

ナイキでも買っちゃいました。

DSCN0432

ココはブラックフライデーがよかったけど、ザイオンに行く予定で靴がなかったため。
春ごろからちょっとランニングを始めようかと思ってるのでランニングシューズで50ドル。
ブラックフライデーでは40ドルだったけどしょうがない。
あと、走るとき用のパンツが9ドルだったので一緒に買っちゃいました。

ちょっと下見のつもりが結構買ってしまい、もちろん、おねえもママも買ったので車のトランクは結構満タン。
そして今回スーツケースを買って帰ろうと思ってて、スーツケース売ってるお店に行ったら明日は10%OFFだよと。
ブラックフライデーのことかと思って聞き返したら、明日だと。
なら…明日も行こうか…と翌日も行く羽目に(笑)。
ちなみにこのスーツケース屋さん、ブラックフライデーの深夜は閉まっておりました。

翌日はストリップへホテル移動。
なので帰って就寝…のはずが夜中4時頃までカジノに出没しておりました。
前日の負けを少し取り戻して250ドル程買ったところでオヤスミナサイ。
続きは次回で。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。