時間は21時を過ぎてたくらいだけど、夜市はこれから。
お腹もいい感じに減っているのでいろいろ食べるぞー。
ランキングに参加しています。
まずはMRTに乗って士林夜市まで。
切符はこのようなトークンと呼ばれるコイン型のチケット。
士林夜市に行くには士林駅ではなくて、1つ手前の劍潭駅で降ります。
5年?もっと前くらいに行ったことあるので、何も持たずして出かけてよくわかんなかったけど賑わっている方面へ。
金曜の夜とゆーこともあってか人・人・人。
とりあえず何か食べるかーってことでコチラのお店で肉まんっぽいのをゲット。
お肉が入ってるのは12元、お野菜は10元らしー。
お肉が入ってる方をオーダーして、約30円って安い。
小さ目ですがお肉がたっぷり、肉汁たっぷりで美味しいー。
お値段も安いから食べたいもの何でも食べれちゃう。
お次は近くにあった有名なフライドチキン屋さん。
行列はそんななく、1分程で買えちゃいました。
大きさはなんと顔以上(笑)。
こちらでお値段55元なので約150円。
昔、初めて食べたときはめっちゃ美味しいーって思ったけど、今回なんかカレー味?みたいであまり好みでなかた…。
5年以上の月日が味を美化させたのでしょうか…。
お次は美食市場に移動。
屋根があるので雨でも大丈夫。
今回は雨が降ってなく、前回が雨が降ってたからか前ほどの賑わいはなく、どちらかとゆーとがらーんとしてる。
行った時間が遅かったのかな?
そこにある適当なお店で名物の牛肉麺でも食べようか…と思って座ったお店がコチラ。
でも頼んだのは何故かワンタンメン(笑)。
牛肉麺よりもこっちの方が絶対美味しいかなーって思って…。
コチラのお店は日本語でメニューも書かれてるのですが…。
めっちゃ気になったのが左のいぬいの麺。
『乾』は確かに『いぬい』って読むよねー…ドライヌードルらしーです(笑)。
右側の青菜をやけどするって…。
ボイルが火傷になってしまったのか?
ちなみにある休日、TVを見てたら浅越ゴエのお役にたちますって番組だったと思うけど、恩師を探すSPみたいなので関西ジャニーズJrの中間淳太クンの恩師を探しに台湾に行った時に、同じこのお店が出てた(笑)。
ちょこちょこハシゴをしてたらお腹がいっぱいになったので別腹デザートの時間。
多分士林夜市で有名っぽいココのお店で…
口コミがよかったミルクかき氷をオーダー。
マンゴーがかなりフレッシュだけど、かき氷自体はめちゃくちゃ美味しいーって感じでもナイ…?
美味しくナイことはなくて、美味しいんだけど…感動がない。
うーん、何故だろう…。
なんか、しばらく台湾に行ってなかった間に美化されすぎてしまったのだろうか…。
喉が渇いたので近くのお店でタピオカミルクティー。
タピオカが入りすぎててウレシイけどさすがに全部は食べれない(笑)。
多分日本でオーダーするよりも10倍以上のタピオカがごろごろ。
ミルクティーは甘い。
ま、ちなみにアタシが買ったのではなく、おねえが買ったのを残ったタピオカだけ戴いたってハナシです。
だってミルクティー飲めないから(笑)。
ちなみにママは不思議な不思議な仙草と書かれてあった飲み物。
この黒いのが仙草。
これ何なんだろうって日本に帰ってから調べたら、そーゆー植物らしい。
どんな味なんだろうってもらいましたが、全然癖もなく、美味しく食べられる。
ただ、アタシ、ミルクが飲めない人なんですよねー…。
あと焼き小籠包もめっちゃ気になったけどお腹がいっぱいすぎて、とりあえず近くにあったマッサージ屋に流れ込んでみました。
45分で550元とかだったかな?
もちろん受けたのは足つぼマッサージ。
うとうとしよーかと思ってたら、忘れてた。
台湾のマッサージはめっちゃツボ押しだったー。
結構ぐりぐり痛くて寝るとかの次元じゃないので、写真を撮ってみた(笑)。
でも終わった後は足がすっきり…した気がする。
さっき気になってた小籠包食べれるかなーって思ったらもう店じまいしてたので、電車もナイ時間なので大人しくタクシーで帰還。
寝たのは3時とか…。
次の日起きれるかめっちゃ心配…。
翌日はもちろん寝坊しながら、少し遠出をしてみました。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。