パリ6日目、アントワープにて。
さて、ビールも飲んですっきりしたことだし、本来のミッションに移ろうかな。
この旅の第2ミッション、ベルギーチョコを買いまくるー。
ちなみにホテルの人のお勧めを聞いたら、ココでもピエールマルコリーニ。
ま、それは買ったので違うところで…。
ランキングに参加しています。
さて、ビールも飲んですっきりしたことだし、本来のミッションに移ろうかな。
この旅の第2ミッション、ベルギーチョコを買いまくるー。
ちなみにホテルの人のお勧めを聞いたら、ココでもピエールマルコリーニ。
ま、それは買ったので違うところで…。
ランキングに参加しています。
街をぶらぶら歩いていたら、買いたかったチョコレート屋見つけた。

日本でもおなじみノイハウス。
でも、アタシ食べたことないんだよねー。
早速中へ。
さすが、チョコレートショップだけあって美味しそうなチョコが量り売り。

いろんな種類があってどれがいいか迷っちゃう。

アタシの好みはダークチョコなので、主にダークチョコを中心に選びました。
量り売りで箱買いの場合は一番小さいサイズで500g。
いろんなチョコを買いたいからこのサイズで詰めてもらいました。
お値段は18ユーロ前後だったかな?
なんと、こちらはAちゃんがパリまで来てくれたからってプレゼントしてもらいました。
パリはAちゃんがいるから乗り込んだのに申し訳ない…。
ありがとう。
もちろんセレクトする以外にも初めから箱詰めされたものも売られています。

選ぶのが面倒な場合はこちらがいいかも。
結構種類もあるし。
可愛くラッピングされていたり、いろんな組み合わせが売られていたり。

結局こちらでも迷ってしまいそうなんだけど(笑)。
チョコレートショップでも、まるでお洋服屋さん並みにディスプレイに気を使ってるって感じ。

日本では百貨店に入ってるのしか見ないけど、路面店はオシャレなのかな?
お次に向かったのは隣にあったBURIE。

こちらは日本未出店ですが、ホテルの人にマルコリーニ以外のお勧めを聞いたらこのBURIEだと。
どうやらアントワープのお店らしく、地元の人には大人気なんだとか。
こちらももちろん量り売り。

たくさんの種類のチョコがいっぱいで、もうどれがいいのかわかんない。

適当にダークチョコと、お店の人のお勧めを聞きながら詰めてもらうことに。

こちらのお店でも500gのチョコを。
お値段は買った中で一番高い20ユーロちょっとしたかなー。
ちなみに500gだと20コ位は入るかな?
と思うと日本のある程度のお店で買うと10コくらいで3000円程するからかなり安い。
こちらは観賞用?のチョコがたくさん売られてました。

コレ、可愛いと思うんだけど、最終的に食べるんだろうか?
食べるんだったら、めっちゃ食べづらいけど。
本気の鑑賞用だったら、いつまで飾れるんだろうか?
と、ムダな心配をしてしまうアタシ…。
ちょっと休憩とゆーか、トイレに行きたくなったので、デパートにも寄ってみました。
中は結構キレイ。

こちらの中にもノイハウスは入ってましたが、種類は全然路面店の方が多い。
デパートの中にもバー?があるのがヨーロッパだなぁ。

ちなみにトイレは有料で、50セント程必要だったかな?
いつでもどこでも?トイレが無料である日本が素晴らしい。
何も買う気はなかったのに、フラッと入ったお店…。

で、買ってしまったカバン。

セールで50ユーロくらいと安かったのと、絶対持ってきたカバンだけではパリに帰れないと思ったので(笑)。
結果、買って正解でした。
持ってきたカバンと、このバッグでもいっぱいいっぱい(笑)。
何故ならこんなお店のセールの文字に惹かれて…

こんな靴も買ってしまったし。

てゆか、まだ一度も履いてないけど、黒のサンダル欲しかったから…。
ロッシで250ユーロしないくらいだったし。
そしてあまりにも寒かったから、ブーツも買ったし…。

これ名もナイ靴だけど、20ユーロだったので。
ちなみにこれを履いてるとゆーことは、持ってきたサンダルは自動的に手荷物へ…。
プラスもう1足サンダルも買ってるし…。
とゆーことで、最終的にこのバッグを買ってなかったらどうなってたんだってゆー話(笑)。
まだまだチョコの旅は続きます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

日本でもおなじみノイハウス。
でも、アタシ食べたことないんだよねー。
早速中へ。
さすが、チョコレートショップだけあって美味しそうなチョコが量り売り。

いろんな種類があってどれがいいか迷っちゃう。

アタシの好みはダークチョコなので、主にダークチョコを中心に選びました。
量り売りで箱買いの場合は一番小さいサイズで500g。
いろんなチョコを買いたいからこのサイズで詰めてもらいました。
お値段は18ユーロ前後だったかな?
なんと、こちらはAちゃんがパリまで来てくれたからってプレゼントしてもらいました。
パリはAちゃんがいるから乗り込んだのに申し訳ない…。
ありがとう。
もちろんセレクトする以外にも初めから箱詰めされたものも売られています。

選ぶのが面倒な場合はこちらがいいかも。
結構種類もあるし。
可愛くラッピングされていたり、いろんな組み合わせが売られていたり。

結局こちらでも迷ってしまいそうなんだけど(笑)。
チョコレートショップでも、まるでお洋服屋さん並みにディスプレイに気を使ってるって感じ。

日本では百貨店に入ってるのしか見ないけど、路面店はオシャレなのかな?
お次に向かったのは隣にあったBURIE。

こちらは日本未出店ですが、ホテルの人にマルコリーニ以外のお勧めを聞いたらこのBURIEだと。
どうやらアントワープのお店らしく、地元の人には大人気なんだとか。
こちらももちろん量り売り。

たくさんの種類のチョコがいっぱいで、もうどれがいいのかわかんない。

適当にダークチョコと、お店の人のお勧めを聞きながら詰めてもらうことに。

こちらのお店でも500gのチョコを。
お値段は買った中で一番高い20ユーロちょっとしたかなー。
ちなみに500gだと20コ位は入るかな?
と思うと日本のある程度のお店で買うと10コくらいで3000円程するからかなり安い。
こちらは観賞用?のチョコがたくさん売られてました。

コレ、可愛いと思うんだけど、最終的に食べるんだろうか?
食べるんだったら、めっちゃ食べづらいけど。
本気の鑑賞用だったら、いつまで飾れるんだろうか?
と、ムダな心配をしてしまうアタシ…。
ちょっと休憩とゆーか、トイレに行きたくなったので、デパートにも寄ってみました。
中は結構キレイ。

こちらの中にもノイハウスは入ってましたが、種類は全然路面店の方が多い。
デパートの中にもバー?があるのがヨーロッパだなぁ。

ちなみにトイレは有料で、50セント程必要だったかな?
いつでもどこでも?トイレが無料である日本が素晴らしい。
何も買う気はなかったのに、フラッと入ったお店…。

で、買ってしまったカバン。

セールで50ユーロくらいと安かったのと、絶対持ってきたカバンだけではパリに帰れないと思ったので(笑)。
結果、買って正解でした。
持ってきたカバンと、このバッグでもいっぱいいっぱい(笑)。
何故ならこんなお店のセールの文字に惹かれて…

こんな靴も買ってしまったし。

てゆか、まだ一度も履いてないけど、黒のサンダル欲しかったから…。
ロッシで250ユーロしないくらいだったし。
そしてあまりにも寒かったから、ブーツも買ったし…。

これ名もナイ靴だけど、20ユーロだったので。
ちなみにこれを履いてるとゆーことは、持ってきたサンダルは自動的に手荷物へ…。
プラスもう1足サンダルも買ってるし…。
とゆーことで、最終的にこのバッグを買ってなかったらどうなってたんだってゆー話(笑)。
まだまだチョコの旅は続きます。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。