ってゆーよりも色々やらなきゃー、でも眠い、で変な時間に寝て起きての繰り返し。
そんでもって会社はふつーにあるからこれまたツライ…。
とりあえずは準備編と先にこの旅行で買ったものをご紹介。
ランキングに参加しています。
今回パリに行くきっかけとなったのは、大学の卒業旅行に行ったメンバーでゴハンを食べていた時のこと。
卒業〇周年でどっか行きたいねーって話題が。
メンバーは4人だけど、結婚してる子もいるので、家庭の事情やらお仕事の事情やらで結局2人に。
パリなんて頭になかったけど、1人のお友達Aちゃんが毎年何回かパリに行くので今年も7月に1ヶ月程行く予定とか。
アタシは1ヶ月は無理だけど、10日間くらいパリに行こうかなと思い決行。
日程は7月8日の仕事帰りの深夜発、20日の夕方に日本に戻る便で飛行機を手配。
直行便は高くて手が出なかったので、以前ギリシャに行った時に利用したエミレーツ航空で。
サービスもなかなかいいし、機内のエンターテイメントもなかなか充実してるし。
実はカタールと迷っている間にサーチャージが上がってしまって残念な結果になっちゃったんだけど、3月中に飛行機の予約は完了。
パリでの滞在は友達が借りるアパルトマンにお邪魔することに。
その間1泊2日でベルギーのアントワープにも。
何故かブリュッセルでないとこがカギ(笑)。
お友達Aちゃんが、友達からアントワープがお勧めと聞いたので。
今回の旅費はざっくりですが…
航空券 12万3000円程
タリス(パリからアントワープ)往復 60ユーロ
ヒルトンアントワープ 130ユーロ(Aちゃんにお世話になるので、ともみが支払)
といった感じ。
ま、その他、日本の交通費、パリの交通費もろもろかかっておりますが…。
カードはアメックスがメインなのですが使えない可能性もあるので、マスターとVISAを持っていきました。
結果、結構アメックス使える。
ちなみにICチップがなくても問題なし。
小さな薬局とかはVISAかマスターだったけど…。
現金はとりあえず500ユーロを持って行ったけど、カードはどこでも切れるので、カードメインの人はそんなにいらないかも…。
準備編はこんな感じで、先に今回買ったものを紹介。
片づけ途中に撮ったんですが、撮り漏れがあるかも…。
今回はとっても靴を買ってしまいました。
まずはアントワープで一目ぼれしたセルジオロッシの靴。
半額の240ユーロくらいでゲット。
安いー、安すぎるー。
ブーツもあってかなり心惹かれたけど、旅先アントワープで荷物が…でとりあえずコレだけ。
パーティーにも最適だし(ってパーティーないけど…)、黒だからなんでも合いそう。
で、またまたアントワープであまりにも寒かったので…
ブーツを買ってしまいました…。
Aちゃんとおそろなんですが、お値段はセールでなんと20ユーロ。
もちろん本物の皮じゃないけど、履きつぶし系にはいいかなと。
同じお店でサンダルも。
こちらもお値段は15ユーロで激安。
ベルギーって安いのねー。
茶系のミュールは持ってないのでいいかなと。
てか、旅先アントワープで靴3足も買ったバカなアタシ…。
とゆーことでもちろんロッシのブーツなんて買えなかった訳で…。
この後パリでも靴を買っちゃいました。
マレ地区のセンスのいいお店で。
グレーっぽく見えるけど、グリーンなんです。
セールで60ユーロ程。
履いてみたらすっごく歩きやすくて。
このお店には可愛い靴がいっぱいあったけど、さすがに荷物の関係でもう買えない…。
何故なら、この前に何故かGAPで靴を2足買ったから…。
あまりにも寒くて、靴下を買おうかと入ったギャップでこの靴がなんと9ユーロ。
旅行の時とか、よく歩くときペタ靴は結構重宝するので色違いでも。
よく考えたら6足も買ってたアタシ…。
そりゃ、重いわ荷物。
日本でも2足買ったのに買いすぎだわー。
お次は洋服。
アントワープで凍えそうになったので買ったカーデ。
このコが滞在中最後の最後まで手放せないとゆー。
それでも寒かったー。
こちらもセールで20ユーロ。
アントワープを歩いてたらリプレイがあったので入ってみるとデニムスカートもセール中。
日本でミニのデニムスカートを探しててもいいのがなかったので、試着してよかったので即買い。
色も結構好きな感じでお値段も60ユーロもしなかった。
日本でリプレイは結構高いから超お買い得。
むかーし見てたデニムスカート2万くらいしてたし。
服は買い物欲があんましわかなくて、パリでちょっと買ったくらい。
マレ地区で素敵なドレス屋さんがあったけど、日本でも着れそうなカジュアルなこちらのワンピ。
こちらもセールで50ユーロしなかったかな。
あとはフラッと入ったお店で買った会社によさそうなTシャツ。
20ユーロしなかったし、秋が少なくなっている今、色で秋を楽しまなきゃってことで購入。
昔はブランドモノを山程買ってただろうアタシも、今はそこまで興味がなくなってしまい、今回購入したのはヴィトンでお財布のみ。
ヴェルニの赤の小銭入れを持ってたので、同じ赤で長財布があればいいなーと思ったらあった。
でも家帰って小銭入れと比べたら若干お財布のほうが色が濃いとゆーか深みかかった色だったー。
お値段確か485ユーロ。
ほんでもって、おねえにもお財布を頼まれたので…
マルチの財布は中がピンクで超可愛い。
黄緑もあったけど、断然ピンクでしょってことで勝手に中の色は決めました。
そうすると、ママも買ってきてほしいとか…
みんな同じ形だけど、ママはシンプルなモノグラムで。
しかもカバンまで頼まれた(笑)。
比較的モノグラムラインはとっても安い。
ちなみにヴィトンは激混みで100人くらい店内にいるんじゃないかってゆー。
あまりにカジュアルな格好はどうかなーと思い、結構普段よりも大人っぽい恰好でいきました。
店員さんをつかまえるのは一苦労だけど、それなりの格好をしていったら向こうから声をかけてくれます。
アタシは1人で行ったけど、結構すぐ声をかけてくれたし、購入後品物を待っている最中も声をかけてくれました。
ちなみに財布を3つ買ったアタシですが、一応購入制限があるんだけど、誰かに頼まれてるの?って聞かれました。
なんで、自分と姉と母の分だと言ったらふつーに買えました。
後は食べ物関係が主ですが…
ベルギーって言ったらチョコレート。
こんなに山盛り買っちゃいました。
アントワープにはデルレイの本店もあるし、あとノイハウスにレオニダス、現地の方お勧めのブリー。
ちなみに日本で買うより激安。
レオニダスは250gで5ユーロちょっと。
他の3つは250gで18~20ユーロ。
ちなみにノイハウスはAちゃんからのプレゼント。
現地の人にピエールマルコリーニも超勧められまくった。
ココは選んで詰めるBOXみたいのはなかったので、ふつーのチョコとトリュフ、ジャムを購入。
なかなか高くてチョコ3つにジャムで35ユーロ程したような。
て、これもアントワープで買ったら荷物が入らないのでそのあたりのお店でバッグを購入。
花柄がレトロで可愛いかなと思って。
確か50ユーロくらいだったかなー。
結構容量入るんだけど、帰りの荷物が入りきらなくてコレに入れてしかも預けたら結構ぼろくなった。
でも、旅行用でガンガン使ってやるー。
フランスて言ったらやっぱバターが美味しいってことでバターたちもお持ち帰り。
フランスの朝食を食べたところでエシレがついてきて超美味しかったから。
スーパーにはコレ1種類しかなかったけど、塩入って書いてなかったから念のため塩入のバターも買ってきた。
エシレは日本では超高級だけどフランスなら2ユーロするかしないかくらいだったような。
そして忘れてはいけないのがチーズ。
とりあえずブリーとカマンベール、後写ってないけどモッツァレラも。
日本だとフツーに1000円とか越えちゃいそうなチーズだけど、2~3ユーロで種類も豊富。
この後スーツケースがかなりチーズ臭くなったのは言うまでもナイですが…。
後スーパーではテリーヌとフォアグラも。
テリーヌはパリでバゲットにつけて食べたら激ウマだったのと、1ユーロとゆー安さで5コ買い。
ママとおねえにもフォアグラを食べさせてあげたいと思ってフォアグラの缶詰、10ユーロしたか、もうちょい高かったか…。
後はスーパーでお土産用お菓子も。
1箱どれも3ユーロくらいで6箱程購入。
ちなみにスーツケースのパッキングが厳しくて、箱を開けてバラにしたのもアリ。
奥のガレットはモンサンミッシェルで有名なのですが、途中Aちゃんの友達でMちゃんも遊びに来てモンサンに行ってたのでお土産に頂きました。
後はお土産に使うようの石鹸達。
このコ達意外と高いんだわ…。
あとは自分と家族のお土産にラドュレのバッグ。
自分用にはこの2つ。
後4つお土産に買いました。
小さいので12ユーロくらい。
ハロッズに比べたら安いんじゃないかと思って買いました。
多分以上買ったものです。
これからの旅行記も楽しみにしてくださいね。
次回からのパリの旅行記を楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
靴どんだけー笑!
靴ほしー
ドンは靴とサンダルとブーツ各1足ずつしかもってないんだよー
そんな奴も珍しいよなぁ…てかただの貧乏
ベージュのカーデめちゃかわいい!
ドンのタイプだわ