ぶらぶら歩きながらプラヤの中心地、5番街までゆったりと歩きます。
途中ステキな別荘?コンド?があって変なトコでテンションがあがってました(笑)
ランキングに参加しています。
ここも素敵な別荘?が多かったので、パシャパシャ撮っちゃいました。
白い壁に緑がスゴイステキ。
もしかしたらなんかのお店だったかもしれないけど。(看板みたいのがでてるので)
プチホテルなのかも。
泊まれるんだったら泊まってみたい。
こちらも素敵なお宅。
これもコンドミニアムなのかも。
うーん、ココにも泊まりたい。
途中お土産屋を見ながら最後のディナーのお店を探します。
お土産屋はカンクンにもあるようなTHEお土産屋を。
この中にはテキーラミュージアムとゆーのがありました。
特に見学はしなかったのですが、テキーラをもっと詳しく知りたい人にはもってこい。
ちなみに物価高のこちらでお土産をどーするか最後まで悩みましたが、ポテチとチョコ。
ただのチョコじゃつまらないので、カルーアのチョコ。
でも、ちょっと高いんだよね。
アメリカなら同じ値段でもっと素敵なお土産が買えるんだけどねー。
ちなみに自分にはトルティーヤセット(笑)
この左側のハバネロが半端ナイ辛さ。
4種類あって辛くない側の下から2番目を選んだはずなのに、5滴かけたら火を吹く勢い。
ま、そんなこんなでメキシコ流のタコスを作ってみました。
アメリカで買ったソースを使って。
でも、このハバネロかけすぎて火を吹きましたけど(笑)
メキシコは肉肉しいタコスだったので野菜は全く入れず。
美味しいー。
アメリカ流?の野菜入れるのも大好きだけど。
話がそれましたが…お土産を買ったら最後のディナーへ。
あまりにもキワミカフェでゴハンを食べるのは予算が…なので、ファウンテンのすぐ近くのこのお店へ。
人も入っているし、何よりお値段がマル。
確かフィッシュプレートにビール2本がついて500ペソもしなかったような。
もちろん初めはトルティーヤ。
これも毎日食べてたけど今日で最後と思うとなんだか寂しい。
しっかりと食べ納め。
そしてフィッシュプレート。
ま、色的にキレイとは言い難いですが、エビ、白身っぽいお魚、タコ等々。
この白身っぽいお魚がとっても美味しい。
お魚ではここのがベストでした。
さっくりゴハンを食べたら、時間もあなりないのですが、最後にキワミカフェへ。
前のキワミカフェのお近くにあったコチラも目をつけていた素敵なカフェ。
中の雰囲気もとってもムーディー。
藁ぶきっぽい屋根にシャンデリアがステキにマッチ。
頼んだのはもう忘却の彼方なのですが、マンゴー系のお酒。
するとついてきたのがコチラ。
今までとは違うトルティーヤの食べかた発見。
トルティーヤを縦に切って油で揚げたもの。
マヨネーズにつけて食べると美味しい。
このマヨもアボガドマヨで美味しすぎる。
これでメキシコの楽しい時間もTHE END。
そしてプラヤからホテルに帰ったのは日付が変わっておりました…。
こかっぺさんと交代で寝て、起きてる間はパッキング&お風呂に入り、4時にチェックアウト。
15分程で空港に到着です。
次回は最終回(になるかな?)、日本への帰国編をお届け。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。