メキシコ料理でタコス以外、シーフードとかであまり高くないお店とリクエスト。
シーフードは高いよと言われましたが、ホテルから徒歩で20分、車で5分程のお店を紹介してもらい、街歩きをかねてぶらぶら歩いて行くことにしました。
ランキングに参加しています。
教えてもらった道順はホテルから5番街をADOバスターミナルとは反対方向に歩いていきます。
すっかり日が落ちたプラヤの街はとっても賑やか。
ココの街並みはヨーロッパのようでとってもオシャレ。
たくさんの素敵なレストランがいっぱい。
どこのお店も通りに面したテラスの席が用意されています。
レストランだけでなくお土産屋さんもたくさん。
街全体にネオンとゆーかライトアップされ、こーゆー雰囲気は大好き。
アクセサリー屋さんもカワイイ。
でも観光客相手なので値段は若干お高め。
このあたりの街のお店の雰囲気ってとっても素敵。
途中素敵な陶器屋さんを発見。
メキシコ特産(だと思われ)のタラベラ焼きのお皿やボウルがいっぱい。
洗面台なんかも売られてます。
このタラベラ焼きを扱ってるお店はたくさんありますが、売ってるお店によって絵柄も違うし、同じお店でも同じ絵柄はないんじゃないかって思うので、1点1点念入りに確認。
ゴハンを食べに行く途中なのでこの時は買いませんでしたが、このタラベラ焼きに魅了されて、小さい小皿を小物入れように購入。
毎日使う時計や家のカギをここに入れて使ってます。
あと、メキシコではタイルがとっても可愛くて、使うかどうかはわからないけど一応購入。
ココのお店に売られていた鏡の四隅にタイルが張られてたりしてとっても可愛かったから。
自分で鏡を制作することはないと思うけど(笑)。
街には素敵なレストランやカフェがいっぱいあって、その中でも特に目立って素敵だったカフェ。
オシャレカフェの極みってことでキワミカフェと呼んでました(笑)。
正面からも素敵すぎる。
ほんと高級リゾート地にあるカフェって感じで、是非ココでもお茶したいってことで、帰りに寄ってみることに。
ちなみに詳しく料理等は見てないですが、お酒の値段からしてゴハン食べた日には破産かも(笑)。
メキシコっていえばドクロってイメージが強いんですが、可愛らしいドクロも雑貨屋さんで発見。
これなら家にあっても怖くない?
あと圧倒的に多かったタバコ屋。
タバコ屋とゆーよりも葉巻屋。
この像が持っている葉巻も本物なんだとか。
お店の前には葉巻の実演販売。
タバコの葉?を丁寧に巻きつける作業をしています。
こんな風に葉巻って作られるんだーと見入ってしまいました。
お店の中に垂れ下がっているのもタバコの葉。
乾燥させてるのかな?
結構な量の葉が吊るされてました。
いろんなところを寄り道しながら、目印のファウンテンに到着。
てか、コレ、大うけしてしまいました(笑)。
もっとオシャレな噴水かと思いきや、強面。
でも、帰りのタクシーでファウンテンってゆっても通じなかったので、この写真を見せたらすぐにわかってもらったので、言葉の通じない国に行くときはこまめに写真を撮っていたら役立つかも。
ながなが寄り道をしながらやっと目的地の半分(笑)。
お腹もそろそろ限界なのでそそくさとディナーのお店に向かいます。
次回はプラヤでのディナーをお届け。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。