カンクンから帰ってきてから風邪をひいてしまい、約2週間友達と1回お茶をしたくらいしか遊んでいない。
平日も会社と家の往復と土日は寝込んでばかり…。
だいぶ体もよくなったし、もともと熱はなかったので、外に出なければ風邪も治らないんじゃないかと思い、外に出たい病がすごくでてきたのでランチに出かけてきました。
ランキングに参加しています。
で、やってきたのはコチラ。

堂島ホテルロールで有名な堂島ホテルです。

実はココに来たのは初めて。
なんだかとってもモダンな感じのブティックホテル。
ご存知の方も多いと思いますが、こちらで販売されてるのは『堂島ホテルロール』。
もともとの『堂島ロール』はこちらのホテルの前?になるのか…アンビエント堂島ホテル時代にモンシュシュとゆーケーキ屋が入っていましたが、モンシュシュが移転してしまってから、ココのホテルが『堂島ホテルロール』を売り出した訳なのです。
といっても、今日は堂島ロールも堂島ホテルロールも目的ではなく…。
堂島ホテルロールが販売されているこちらのお店。

メインダイニングのTHE DINERにランチを食べにきました。
外にはメニューも飾られています。

平日限定のメニューもありますが、それ以外のメニューもとってもお手頃価格のランチ。
中に入るとカウンターと…

ゆったり座れるテーブル席。

ちょっとわかりづらいですが…天井が高くてゆったりくつろげる雰囲気。
大人数でも大丈夫なソファー席も。

いろんなところに本?レコード?が飾られています。

ランチは結構いろいろあって迷うのですが、なんだかお得感満載な感じのするレディースランチをセレクト。
まずはスープ。

写真では大きさがわかりづらいですが、かなり小さめ。
直径5センチあるかないかの小さいスープですが、お味はバツグン。
クリーミーなかぼちゃのスープはもっと飲みたいと思わせる美味しさ。
続いてパンの登場。

種類の違うパンが3種類も。
結構ボリューミー。
そしていよいよメインの登場。

ワンプレートで3種盛られています。
左からペンネのトマトソース。

このペンネ、すっごくトマトソースと絡んで美味しい。
アタシだけかもしれないけど、ペンネってちょっと食べ続けると飽きてくるのでちょうど良い量。
真ん中がメインの子羊もも肉のロースト タイムソース。

子羊以外にもじゃがいもやパプリカも一緒に入っています。
コレはもっと食べたいって思うくらい柔らかくて美味しすぎ。
ソースもよくあってて子羊好きにはたまらない一品。
ちなみに、この日の本日のランチも同じ料理だったからこっちでもよかったかな…。
そして右はいたってフツーのサラダ。

1品1品の量は多くないけど、盛りだくさんの内容で食べ終わる頃にはホントにおなかいっぱい。
そしてレディースランチにした理由にひとつ、本日のランチにはついていないお楽しみのデザートと飲み物。

飲み物がミルク少な目カフェオレにしたんだけど、コレめっちゃ美味しい。
カフェオレって苦手なんだけど、コーヒー系が飲みたくてオーダーしたら大正解。
普通のコーヒーとちょっと違う感じってゆーか、ちょっとほろ苦いチョコっぽい味のするまさしく今までの中でベストワンカフェオレ。
てゆーか、よく考えたら初めて飲んだカフェオレ。
ミルクが苦手だから敬遠してたけど、これからミルク少な目カフェオレもアリかも?
そして楽しみおデザはティラミスとフルーツ。

ティラミスもいいかんじにほろ苦く、最後のシメも大満足。
そしてこんなけ大満足な内容でお値段は1280円。
コスパがすっごい良いランチです。
ちなみに今回食べたレディースランチは20食限定だそうですが、訪れた13時であったのは奇跡なのか…?
しかもランチのメニューは日替わりみたいなので、是非また行きたいと思うお店でした。
またのグルレポを楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。

堂島ホテルロールで有名な堂島ホテルです。

実はココに来たのは初めて。
なんだかとってもモダンな感じのブティックホテル。
ご存知の方も多いと思いますが、こちらで販売されてるのは『堂島ホテルロール』。
もともとの『堂島ロール』はこちらのホテルの前?になるのか…アンビエント堂島ホテル時代にモンシュシュとゆーケーキ屋が入っていましたが、モンシュシュが移転してしまってから、ココのホテルが『堂島ホテルロール』を売り出した訳なのです。
といっても、今日は堂島ロールも堂島ホテルロールも目的ではなく…。
堂島ホテルロールが販売されているこちらのお店。

メインダイニングのTHE DINERにランチを食べにきました。
外にはメニューも飾られています。

平日限定のメニューもありますが、それ以外のメニューもとってもお手頃価格のランチ。
中に入るとカウンターと…

ゆったり座れるテーブル席。

ちょっとわかりづらいですが…天井が高くてゆったりくつろげる雰囲気。
大人数でも大丈夫なソファー席も。

いろんなところに本?レコード?が飾られています。

ランチは結構いろいろあって迷うのですが、なんだかお得感満載な感じのするレディースランチをセレクト。
まずはスープ。

写真では大きさがわかりづらいですが、かなり小さめ。
直径5センチあるかないかの小さいスープですが、お味はバツグン。
クリーミーなかぼちゃのスープはもっと飲みたいと思わせる美味しさ。
続いてパンの登場。

種類の違うパンが3種類も。
結構ボリューミー。
そしていよいよメインの登場。

ワンプレートで3種盛られています。
左からペンネのトマトソース。

このペンネ、すっごくトマトソースと絡んで美味しい。
アタシだけかもしれないけど、ペンネってちょっと食べ続けると飽きてくるのでちょうど良い量。
真ん中がメインの子羊もも肉のロースト タイムソース。

子羊以外にもじゃがいもやパプリカも一緒に入っています。
コレはもっと食べたいって思うくらい柔らかくて美味しすぎ。
ソースもよくあってて子羊好きにはたまらない一品。
ちなみに、この日の本日のランチも同じ料理だったからこっちでもよかったかな…。
そして右はいたってフツーのサラダ。

1品1品の量は多くないけど、盛りだくさんの内容で食べ終わる頃にはホントにおなかいっぱい。
そしてレディースランチにした理由にひとつ、本日のランチにはついていないお楽しみのデザートと飲み物。

飲み物がミルク少な目カフェオレにしたんだけど、コレめっちゃ美味しい。
カフェオレって苦手なんだけど、コーヒー系が飲みたくてオーダーしたら大正解。
普通のコーヒーとちょっと違う感じってゆーか、ちょっとほろ苦いチョコっぽい味のするまさしく今までの中でベストワンカフェオレ。
てゆーか、よく考えたら初めて飲んだカフェオレ。
ミルクが苦手だから敬遠してたけど、これからミルク少な目カフェオレもアリかも?
そして楽しみおデザはティラミスとフルーツ。

ティラミスもいいかんじにほろ苦く、最後のシメも大満足。
そしてこんなけ大満足な内容でお値段は1280円。
コスパがすっごい良いランチです。
ちなみに今回食べたレディースランチは20食限定だそうですが、訪れた13時であったのは奇跡なのか…?
しかもランチのメニューは日替わりみたいなので、是非また行きたいと思うお店でした。
またのグルレポを楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。