ハワイ4日目、ランチも食べてお腹がいっぱいになったところで、ヒロの街を歩いてみることに。
ここヒロのダウンタウンはとってもノスタルジックで可愛らしい街並み。
大好きな古き良きハワイを感じられる街です。
ランキングに参加しています。
ここヒロのダウンタウンはとってもノスタルジックで可愛らしい街並み。
大好きな古き良きハワイを感じられる街です。
ランキングに参加しています。
ここヒロの街はハワイ州の第2都市ですが、ホノルルのような高層な建築物のなければ、せかせか動いてる人もいないとってものんびりとした街。
ダウンタウンはこのようなアーケードがずらり。


ずーっと並んでいるアーケードをほろほろ歩くのもヒロの街歩きの楽しみのひとつ。
この日はとっても暑かったのですが、日よけ対策もばっちり。

そして、雨の日も濡れない。
途中にシティの看板が。

金融街とかにあるシティはなんとなく入りづらかったりするけど、ふらりと入ってみたくなる可愛らしさ。
途中脇道に入ってみると、まるでここだけ時が止まっているかのよう。

(これまた画像がおかしいので後で直します。)
このパレスシアターよくガイドブックのヒロの紹介のところにでてきてるので目にされた方も多いかも。
実はこのパレスシアター、1925年に建てられたそう。
もう85歳になってるのに現役です。
ただ一時は閉鎖された時期もあるそうで…。
もともと1925年に映画やコンサートなどのいろいろなアミューズを提供する中心的な存在だったそうで、今も健在とゆーことは、何度も襲った津波からも被害をあまり受けることなくヒロを見守ってきた建物。
しかし、時代の流れとゆーのか、いったん1982年に閉鎖されてしまいますが、復興を求める人たち、ヒロの街、ハワイ州が一丸となって募金活動等を行い、1998年に再び復活。
やっぱりヒロにはこのパレスシアターがないとって思うし、パレスシアターもずっとヒロで活躍したいと思っているんでしょうね。
今は国際映画祭とかもやってたりして、日本のホノカアボーイもここで上映されたとか。
そのまま脇道を散策すると、ガイドブックにも載っていて、ワッフルがおいしいベアーズコーヒーが。

ちょうど喉も乾いたのでコーヒーをテイクアウト。
お店の方にワッフルを食べていかないの?珍しいー。ってゆわれたから、きっとたくさんの日本人の方がここでワッフルを食べてるんでしょうね。
でも、ランチ食べたばっかりだし、なんならちょっとワッフル苦手…ゴメンナサイ。
そしてコーヒー片手にほろほろしながら再びメインのアーケードの方へ。

するとなんだかすんごい遠目ですんごい可愛らしいお店を発見。

青い壁に赤いドアがとってもキュートなこちらはシュガーコーストキャンディーとゆーキャンディーショップ。
ちなみに、ビッグアイランドキャンディーズのキャンディーはきっと甘いものの全般とゆー意味でのキャンディーが使われていると思いますが、こちらはそのままの飴チャン屋。
これが中に入ってみたら可愛らしいのなんのって。

もう山盛りのキャンディーが可愛すぎるー。
あっちもこっちもキャンディーだらけ。

そして、なんだか昔のキャンディー屋の現代風みたいで(意味わかんないけど(笑))、ここにいるだけでハッピー。

なんだか大草原の小さな家にあったよろづ屋さんの現代版飴バージョンな感じ。
ここに入ったら女の子は一気にテンションが上がると思うので、ヒロに訪れたら是非是非立ち寄ってみてください。
こうしてヒロの街をハイテンションで散策したら、けっこうな時間になってたので、いろんなスポットに立ち寄りながらコナ方面へ。
ただもう一つヒロの街でみておきたいものがあったので、そこに立ち寄ってから。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。
ダウンタウンはこのようなアーケードがずらり。


ずーっと並んでいるアーケードをほろほろ歩くのもヒロの街歩きの楽しみのひとつ。
この日はとっても暑かったのですが、日よけ対策もばっちり。

そして、雨の日も濡れない。
途中にシティの看板が。

金融街とかにあるシティはなんとなく入りづらかったりするけど、ふらりと入ってみたくなる可愛らしさ。
途中脇道に入ってみると、まるでここだけ時が止まっているかのよう。

(これまた画像がおかしいので後で直します。)
このパレスシアターよくガイドブックのヒロの紹介のところにでてきてるので目にされた方も多いかも。
実はこのパレスシアター、1925年に建てられたそう。
もう85歳になってるのに現役です。
ただ一時は閉鎖された時期もあるそうで…。
もともと1925年に映画やコンサートなどのいろいろなアミューズを提供する中心的な存在だったそうで、今も健在とゆーことは、何度も襲った津波からも被害をあまり受けることなくヒロを見守ってきた建物。
しかし、時代の流れとゆーのか、いったん1982年に閉鎖されてしまいますが、復興を求める人たち、ヒロの街、ハワイ州が一丸となって募金活動等を行い、1998年に再び復活。
やっぱりヒロにはこのパレスシアターがないとって思うし、パレスシアターもずっとヒロで活躍したいと思っているんでしょうね。
今は国際映画祭とかもやってたりして、日本のホノカアボーイもここで上映されたとか。
そのまま脇道を散策すると、ガイドブックにも載っていて、ワッフルがおいしいベアーズコーヒーが。

ちょうど喉も乾いたのでコーヒーをテイクアウト。
お店の方にワッフルを食べていかないの?珍しいー。ってゆわれたから、きっとたくさんの日本人の方がここでワッフルを食べてるんでしょうね。
でも、ランチ食べたばっかりだし、なんならちょっとワッフル苦手…ゴメンナサイ。
そしてコーヒー片手にほろほろしながら再びメインのアーケードの方へ。

するとなんだかすんごい遠目ですんごい可愛らしいお店を発見。

青い壁に赤いドアがとってもキュートなこちらはシュガーコーストキャンディーとゆーキャンディーショップ。
ちなみに、ビッグアイランドキャンディーズのキャンディーはきっと甘いものの全般とゆー意味でのキャンディーが使われていると思いますが、こちらはそのままの飴チャン屋。
これが中に入ってみたら可愛らしいのなんのって。

もう山盛りのキャンディーが可愛すぎるー。
あっちもこっちもキャンディーだらけ。

そして、なんだか昔のキャンディー屋の現代風みたいで(意味わかんないけど(笑))、ここにいるだけでハッピー。

なんだか大草原の小さな家にあったよろづ屋さんの現代版飴バージョンな感じ。
ここに入ったら女の子は一気にテンションが上がると思うので、ヒロに訪れたら是非是非立ち寄ってみてください。
こうしてヒロの街をハイテンションで散策したら、けっこうな時間になってたので、いろんなスポットに立ち寄りながらコナ方面へ。
ただもう一つヒロの街でみておきたいものがあったので、そこに立ち寄ってから。
次回も楽しみにしてくださる方はクリックをお願いします。