前日は早めにとゆっても寝たのは12時。
早めにデスバレーに行かなきゃ、だんだん起きるのが遅くなって行けなくなりそうなので、頑張って起きました。
この日は起床5時過ぎ。
デスバレーは約3時間かかるので、頑張って6時過ぎに出発しても9時を過ぎちゃう。
この日は19時からショーの予定もあったので、ちゃちゃっと支度をして出かけることに。
朝昼兼ねてハードロックカフェのアール・サンドイッチでサンドイッチを仕入れ、早速出発。
写真はとってないのですが、ローストビーフと野菜、ジャムと野菜?の3種類を購入。
これまたふつーに大きいサンドイッチですがお値段5.95ドルの一律価格でとっとも良心的。
もちろん初めての道なので、日本からグーグルマップで詳細に地図をコピーしたので、もちろんちょっと迷いましたが、なんなく到着。
間違えたのはダウンタウン付近で道が2つに別れてるんですよねー。
どっちに行くべきか迷ったところ違う方に行っちゃって、いったん高速下りて乗り場を探してと15分くらいロスしてしまいましたが、その後はいわゆる1本道なので、進むのみ。
途中で念のためガソリンを入れて、買ったサンドイッチを半分食べてとしましたが、9時過ぎには現地到着。
でも、やっぱり道のりは長くて、風景も単純なので眠くなりそうなので、長いドライブにはCDが不可欠。
ともみは嵐のベストを持っていきました(笑)
やっぱり元気な曲のほうが長い道のりはよいです。
運転しながら盛り上がっちゃいましたー。
まずは入り口付近にあったスポット(名前は忘れました…)で車を降りると別世界が。
風景より何より音の無い『無』の世界にびっくり。
少なからず街に住んでる私たちは、何かしらの音をいつも聞いてるんですが、ここは鳥とかもいない砂漠。
全く音が無く一瞬耳がおかしくなったのかと思ったくらい。
早速の感動。
一面の自然を大きさを感じさせる風景に圧巻。
デスバレーというよりもアメリカの国立公園はとても広いので、もちろん公園の中を車で。
ちなみに車一台の入園料が10ドルか20ドルだったと思います。
途中あらゆるところにある自販みたいな機械で購入。
有効期間が1週間だったんだけど、滞在中にはもう行かないかなー。
途中のインフォメーションセンターがあるところで一息ついたら、西半球で最も低い場所とゆわれるバッドウォーターへ。
ところどころ白く見えるのが塩なのです。
ママがちょっと舐めてみると塩なだけに辛いとのこと。
おねえが歩いている所をパチリ。
道の先には現代的なものは何も見えない、まさに地球。
反対側の歩いてきたスタート地点をパチリ。
ママが立ち止まって塩を舐めているよう(笑)
右を見ても左を見ても自然の力強さを感じます。
日本にいては絶対に出会えることのない風景に感動の連続。
ちなみにインフォメーションからこの見所で一番遠そうなバッドウォーターまで20分ほどかかりました。
次はまた車で少し戻ったところの悪魔のゴルフコースへ向かいまーす。
スポンサーリンク
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
プロフィール
ろき
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
- Flight
- The
- お土産
- アンティグア
- イタリア
- イポー
- ウィーン
- オルヴィエート
- カフェ
- キューバ
- クアラルンプール
- クチン
- クトナーホラ
- グアテマラ
- コロンボ
- ゴゾ島
- サンマリノ
- シアトル
- シンガポール
- ジェフリー・バワ
- スタバ
- ストックホルム
- スリランカ
- ソウル
- チェコ
- チェスキークルムロフ
- チェスケーブディエヨヴィツェ
- チャイナタウン
- ティカル遺跡
- テルチ
- トリニダー
- ニャチャン
- ハッピーアワー
- ハバナ
- バレッタ
- バンクーバー
- バンコク
- ヒルトン
- ビーチ
- ビール
- フィレンツェ
- ブダペスト
- ブラチスラバ
- ブルノ
- プラハ
- プラハ城
- ペナン
- ホテル
- ボローニャ
- ポートランド
- マカオ
- マラッカ
- マルタ
- マレーシア
- ラウンジ
- ラスベガス
- ランカウイ
- ランチ
- リヨン
- ローマ
- ヴァレッタ
- 上海
- 上海ディズニー
- 中国
- 余市
- 倉敷
- 兵庫
- 北九州
- 北海道
- 厦門
- 台中
- 台北
- 台南
- 台湾
- 吹屋
- 吹屋ふるさと村
- 墾丁
- 夜
- 姫路
- 姫路城
- 安平
- 宜蘭
- 小樽
- 山形
- 岡山
- 朝食
- 沖縄
- 深セン
- 神戸
- 空港
- 舞子
- 街歩き
- 西表島
- 酒田
- 金門
- 釜山
- 銀山温泉
- 食事
- 香川
- 高松
QRコード