いったん宿に戻ってから、今回の目的の1つガーデンズ・バイ・ザ・ベイに行くことに。
前にシンガポールに訪れた時にはできていたような気がするけど、行ったことがなかったので。
どうせならライトアップの姿と、ふつーの姿を見たいってことで、17時到着くらいで行ってみました。
ランキングに参加しています。
November 2016
せっかくセントーサまで来たので、途中のインビア駅で下車して、大きなマーライオンも見に行くことに。
ちなみにセントーサのモノレールはハーバーフロントから入る時と出る時に料金を徴収されるので、途中下車を何回しても特に追加料金はかかりません。
ランキングに参加しています。続きを読む
ちなみにセントーサのモノレールはハーバーフロントから入る時と出る時に料金を徴収されるので、途中下車を何回しても特に追加料金はかかりません。
ランキングに参加しています。続きを読む
シンガポールはどこに行こうか特に決めてなかったのと、ガイドブックも持って行ってなかったので、スマホでどこに行こうか調べていたら、どうやらシンガポールにはアジア最南端の場所があるらしー。
なんとなく最南端って言葉って惹かれるよね?
ってことで、せっかくなので行ってみました。
ランキングに参加しています。
シンガポールのホテルは高いので、久しぶりにドミに泊まりました。
ドミでも結構高かったりするんだけど、いろいろ見て悩んだ結果、チャイナタウンの駅から5分もかからない場所にあるアドラーラグジュアリーホステルにしました。
スタッフはかなりいい人だし、ドミにも問題はなかったけど、時間帯によるのかお湯がでなくてほぼ水シャワーだったのが残念。
まぁ全体的にはよいホステルです。
ランキングに参加しています。
続きを読む
ドミでも結構高かったりするんだけど、いろいろ見て悩んだ結果、チャイナタウンの駅から5分もかからない場所にあるアドラーラグジュアリーホステルにしました。
スタッフはかなりいい人だし、ドミにも問題はなかったけど、時間帯によるのかお湯がでなくてほぼ水シャワーだったのが残念。
まぁ全体的にはよいホステルです。
ランキングに参加しています。
続きを読む
シンガポールに着いてまず向かったのは大好きなホッケンミーを食べるために、口コミで評判のよかったオールドエアポートロード・フードセンターにある南星福建炒蝦麺。
シンガポールで絶対食べたい食べ物の1つがホッケンミー。
フードコートやふつーのホーカーでも大好きだけど、せっかく久しぶりのシンガポールだったので、評価の高いところで食べたかったので☆
ランキングに参加しています。
続きを読む
シンガポールで絶対食べたい食べ物の1つがホッケンミー。
フードコートやふつーのホーカーでも大好きだけど、せっかく久しぶりのシンガポールだったので、評価の高いところで食べたかったので☆
ランキングに参加しています。
続きを読む
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
プロフィール
ろき
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
- 100エッグマッドバス
- MOP
- Popeye
- Village
- お土産
- アウトレット
- アルキジンナージオ宮
- アート
- イタリア
- イポー
- イムディーナ
- ウビン島
- オスティア・アンティカ
- オルヴィエート
- カクテルタイム
- カフェ
- ガムラスタン
- キャンディ
- クアラルンプール
- クチン
- グランビル・アイランド
- コロンボ
- ゴゾ
- ゴゾ島
- サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局
- サンマリノ
- シギリヤ
- シンガポール
- シーギリヤ
- シーギリヤ・ロック
- ジェフリー・バワ
- ストックホルム
- スリランカ
- スーパー
- ダウンタウン・サマリン
- チキンライス
- チタデッラ
- チタデル
- チャイナタウン
- チヴィタ・ディ・バニョレージョ
- テルミニ駅
- ニャチャン
- ネコ博物館
- バレッタ
- バンクーバー
- バンコク
- ヒルトン
- ビーチ
- フィレンツェ
- ブラックフライデー
- プトラジャヤ
- プール
- ヘリタンス・カンダラマ
- ホテル
- ホテル・タチェンチ
- ボローニャ
- ポパイビレッジ
- ポパイ村
- ポロンナルワ
- マカオ
- マッサージ
- マラッカ
- マルゲリータ砦
- マルタ
- マレーシア
- ミラノ
- ユールゴールデン島
- ラウンジ
- ラスベガス
- ラバト
- ラングホルメンホテル
- ランチ
- リニア・鉄道館
- リミニ
- ロングホルメンホテル
- ローマ
- ヴァレッタ
- ヴァーサ号博物館
- 刑務所ホテル
- 台中
- 台北
- 名古屋
- 地下鉄
- 夜
- 宮原眼科
- 市庁舎
- 府中
- 新北
- 旧ボローニャ大学
- 春水堂
- 朝食
- 空港
- 第二市場
- 考古学博物館
- 聖パウロ教会
- 行き方
- 街歩き
- 釜山
- 食事
- 鹿港
QRコード